全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

こんにちは

セザンヌと言えば昔からあるプチプラ化粧品。

なにか試そうと思ったらまずセザンヌで探す。

というのが私の定番です。

試しやすいお値段ですが、好きな理由はそれだけではありません。

無香料でパッケージがシンプルなのがいい。

使い切れる量なのもいい。

消費期限前に新しいのに買い替えるというルーティンがしやすく、全国どこでも手に入りやすい。

あとは自分の好きな質感や色を探せばいいだけなんですが、これがけっこう大変よ。

次から次へと新商品が出るから。

IMG_3359美容系のYouTuberさんのおすすめを参考に、私の最近のお気に入りをご紹介します。

毛穴レスコンシーラー

鼻のテカリ防止用に使ってます。

質感は固め。

YSLのに似てるらしいですね。

その本家を使ったことがないのでわかりませんが、私の鼻には効果を感じます。




赤み補正コンシーラー

頬の赤みが気になる時に使います。

1回に使う量が少ないため、この少量パッケージがちょうどいい。

セザンヌ 赤み補正コンシーラー ソフトグリーン 13g
株式会社セザンヌ化粧品(Beauty)_Parent
2017-03-10



影色リップメーカー ウォームベージュ

小田切ヒロさんがプチプラのベスコスに選定していたので買ってみた。

唇と同化する色味で、オーバーリップをかくのにこれがいいと言うのを真似したら、確かにその通りでした。

ライナーにしては唇と同化してしまいますが、引きましたって線にならないから、さりげないライナーにしたい場合はいい色だと思う。




耐久カールマスカラ

私はマスカラは下にしかつけません。

身体中の体毛がふさふさで、まつ毛もふさふさ。

上まつ毛にマスカラ塗ると不自然に見えてしまうので、下だけにこのコーム型を軽く塗るくらいでちょうどいい。

お湯落ちタイプがいいのですが、どれを使っても落ちて汚くなってしまう。

これなら落ちないし、量が少なく使いきれます。




パールグロウチーク ベージュコーラル

チークはデパコスのもけっこう試してきたのですが、これの方が良かった。

薄くつければ透け感のあるニュアンサーと言うのでしょうか。

ほんのりと色がつき、艶になる。

マット系の方がシミが目立ってしまう気がします。

塗る量に気をつけないといけませんが、薄く塗ればこのグロウ感は品があっていいです。



以上の5点は、なくなったらリピしたいものです。

あなたの好きなセザンヌはなんですか?

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

22128056こんにちは

最近、「多様性(ダイバーシティ)」を大切にする企業が増えていますね。

その流れの中で、髪色や髪型の自由化、ピアスやネイルの規制緩和といった「身だしなみルールの見直し」を行う会社が増えてますよね。

近所のスーパーでも従業員の多様性を認めるため、服装規定を緩和しましたとデカデカとレジ横に張り紙してました。

そういう張り紙をしないとお客さんから苦情が来るのかしら?

髪の色がピンクだろうと、ネイルをしてようと、レジでスムーズに会計できるならいいけどね。

「清潔感のある髪型」「シンプルな服装」「ナチュラルなメイク」といった身だしなみのルールが設けられた会社が多いけれど、これからは変わるのかな?

学校の服装規程の延長線上にあるそういった身だしなみルールって、本当に必要?

それと売上って関係する?

などと前々から思う。

食品加工など、衛生配慮が必要な場所ならわかるけどね。

私の勤める会社は服装自由なので、通勤していた頃から髪がブルーとかグリーン、アイドルような服装からキャバ嬢みたいな格好まで、いろんな人がいました。

自分はしないけど、見てるだけで楽しかったです。

対面の接客がないから自由でしたが、その自由を一度味わってしまうと、なかなか「身だしなみ」を強調する他の会社に転職する気がなくなりますね。

そして自宅勤務となった現在は通勤からも解放され、もうオフィスに出勤するのは無理だぁ。

そうやってこれまでのルールからの解放が進むと、元には戻れなくなる。

だから多様性を大事にするという大義名分のもと、身だしなみルールが緩くなる企業が増えれば、もっと色んな縛りから自由になる企業が増えるかもしれない。

窮屈なルール、不要な規定から解放される人が増えれば、世の中もっと平和なるのではないだろうか。

自由な会社の方が求人に応募が集まりそうだしね。

レジ横の張り紙からそんなことを想像してなんだかワクワクしました。

まだこのスーパーで派手な髪色の人やネイルがすごい人を見てない。

あぁ、その日が来るのが待ち遠しい。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

こんにちは

始まりましたね、スーパーセール。

スーパーセールでお得に買えるものと、いつものリピート品を購入しました。


美酢

IMG_3350これはスーパーセールだといつもよりお安くなります。

今回はグレープフルーツ2本、アセロラ1本、マスカット1本の4本を購入。

アセロラはこれまでコストコ限定だったそうです。

限定にするということは美味しいのでしょう。

新しい味を試すのが楽しみ♪

美酢はお湯割もいけるので、夏は冷水、冬はお湯、時々紅茶に入れるなど、年中欠かせません。



IMG_3353ヘアオイル

これもスーパーセールで2割引でした。

これまでいくつかヘアオイル試しましたが、「湿度80%でもまとまる髪へ」というのはロレアルのパッケージにしか書かれてないんですよね。

確かにエクストラリッチなら雨の日でもかなり膨張を抑えてくれています。

私の太い、うねる、パサつく髪質にはこのコッテリ感がちょうど良いです。

ベタつき感はありません。

でも髪が細い人、もともと水分量の多い髪質の方には重たいかな?


ツナ缶

いつものツナ缶はいつも通りのお値段でした。

先月から値上がりせずで助かります。


焼き海苔

届いてなんか薄いなぁと思ったら、これまでの30枚から25枚に減っている

お値段は先月と同じですが、実質の値上げですね。

なんかこういうわかりにくい値上げはやめて〜。

値上げはしょうがないけど、やるなら堂々とやってほしいわ。

美味しければそれでも買うし。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

江戸前海苔(千葉県産のり)全形25枚入り
価格:1,296円(税込、送料無料) (2025/3/8時点)



アーモンド

先月よりまた少し値上げしてました。

円安が続いてますからねぇ。

でも美味しいから止められません。


以上、スーパーセールでのお買い物でした。

他にシートマスクがほしかったのですが、それはQ10のメガ割で買いました。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

↑このページのトップヘ