こんにちは
毎週楽しみにしている夜のツタンカーメン第154回12.8放送分がPodcastにUPされました。
相変わらず当初の師匠の話から脱線し、今回もまた違う話に・・・
映画の話から恋愛の話になってました。
好きな人には振られまくり、その度に何年も引きずっていたという大王。
もう傷つきたくないからと、ちょっと好きになったら相手に気持ちを確認することにしたのだそう。
「俺さぁ、好きになってもいい?」と。
そう聞いて、反応を見れば結果がわかる。
答えられない場合でも、嬉しそうにしているのか、困った様子なのかで脈ありかなしかを見極めるようです。
恋愛は段階を踏まないといけない。
好きと言い切って「それは困る」とか言われたら、立ち直れないでしょ。
傷つくのが怖い、と素直に吐露しておりました。
好きになってもいいのかどうか、なんて聞かれたことはないけど、そう言われてみればいきなり告白されるよりいいかも。
こちらも好きな人から好きと言われたら、迷わずYESです。
でも好きでない人に言われたらNOを言うのも悪い気がするし、それからそれまでの関係ではいられなくなり気まずいよなぁ。
白か黒か決断を迫られるより、グレーゾーンを設けてくれたら、お互い気まずさを生まず、それまでの間柄を維持できそうですよね。
好きなら好きとハッキリ言うのが男らしさ、という意見もあるでしょう。
年を重ねて、そういうのは実は男らしくないのかも、と感じてきました。
人間だれしも裏もあれば表もある。
一見、ハッキリ・キッパリしているなタイプって、真逆にポキッと折れることがあるんですよね。
なにか上手くいかなくなると投げ出すとか、好きだ!と言い切ってくれたのがいきなり別の相手になびくとか。
一般的に男らしいと評価されるタイプには、割とこうした極端な行動に走るケースがあるように思えます。
これが女性なら、表向きは女性らしいように見えて部屋が汚部屋だったり、陰では悪口言いまくっていたりとか。
私も大王と同じく恋愛の失敗の数々から、グレーゾーンを設けるのは大賛成。
白黒つけられる状態ではない時が人生にはあるし、関係性を明確にしないほうが良い時期もある。
無理に白黒つけようとするから返って事態を悪化させるってこと、多々ありますね。
白黒はっきりつくまでグレーで待つ。
そうやってグレーな状態で待てるようになるにはきっと、白黒つけようと苦しむ経験あってこそなのかもしれません。
毎週楽しみにしている夜のツタンカーメン第154回12.8放送分がPodcastにUPされました。
相変わらず当初の師匠の話から脱線し、今回もまた違う話に・・・
映画の話から恋愛の話になってました。
好きな人には振られまくり、その度に何年も引きずっていたという大王。
もう傷つきたくないからと、ちょっと好きになったら相手に気持ちを確認することにしたのだそう。
「俺さぁ、好きになってもいい?」と。
そう聞いて、反応を見れば結果がわかる。
答えられない場合でも、嬉しそうにしているのか、困った様子なのかで脈ありかなしかを見極めるようです。
恋愛は段階を踏まないといけない。
好きと言い切って「それは困る」とか言われたら、立ち直れないでしょ。
傷つくのが怖い、と素直に吐露しておりました。
好きになってもいいのかどうか、なんて聞かれたことはないけど、そう言われてみればいきなり告白されるよりいいかも。
こちらも好きな人から好きと言われたら、迷わずYESです。
でも好きでない人に言われたらNOを言うのも悪い気がするし、それからそれまでの関係ではいられなくなり気まずいよなぁ。
白か黒か決断を迫られるより、グレーゾーンを設けてくれたら、お互い気まずさを生まず、それまでの間柄を維持できそうですよね。
好きなら好きとハッキリ言うのが男らしさ、という意見もあるでしょう。
年を重ねて、そういうのは実は男らしくないのかも、と感じてきました。
人間だれしも裏もあれば表もある。
一見、ハッキリ・キッパリしているなタイプって、真逆にポキッと折れることがあるんですよね。
なにか上手くいかなくなると投げ出すとか、好きだ!と言い切ってくれたのがいきなり別の相手になびくとか。
一般的に男らしいと評価されるタイプには、割とこうした極端な行動に走るケースがあるように思えます。
これが女性なら、表向きは女性らしいように見えて部屋が汚部屋だったり、陰では悪口言いまくっていたりとか。
私も大王と同じく恋愛の失敗の数々から、グレーゾーンを設けるのは大賛成。
白黒つけられる状態ではない時が人生にはあるし、関係性を明確にしないほうが良い時期もある。
無理に白黒つけようとするから返って事態を悪化させるってこと、多々ありますね。
白黒はっきりつくまでグレーで待つ。
そうやってグレーな状態で待てるようになるにはきっと、白黒つけようと苦しむ経験あってこそなのかもしれません。