こんにちは

日に日に冷え込み、冬が来ましたね~。

今年も残り2か月を切ったよ。

そうそう、年内までに今年分のふるさと納税商品を買わなくっちゃ。

と、思ったところにまた楽天お買い物マラソンが開催。

梅干しが切れそうなのでポチっておきました。

ふるさと納税も美味しそうなものがたーくさんあるから、毎回どれにしようか悩むね。

っで、結局必要なものを選んでる。

炭酸水、豆乳、米、梅干し、干物、このあたりから。

水系は重たいし玄関まで配送してくれると助かります。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】 蛍の郷の天然水(炭酸水)1L×15本(1ケース)
価格:5000円(税込、送料無料) (2019/11/6時点)


ふるさと納税品を買うにしろ、買わずに満額の住民税を払うにしろ、どっちみち出費は同じ。

私は納税にプラスして必要な食品が得られるのはありがたいので、この制度がまだ当分続くことを願います。

でも買っただけでは購入額分の減税が受けられないのです。

免許証やマイナンバーカードをコピーし、購入先自治体に送るのを忘れないよう注意が必要。

買う時にワンストップ申請します、にチェックを入れておけば、商品到着後に本人確認書類の送付方法記載用紙と返信封筒が送られます。

あとはその指示に従い、コピーした本人確認用紙を送付すればいいだけ。

送付期限が決まっているから、納期までにね。


手続き簡単で減税分で好きな商品を買える、というこの仕組み。

買いたい商品がない場合、被災地への寄付もできますよー。

楽天ポイントでも期間限定分がけっこう溜まるから、私はこれをふるさと納税でできるだけ使うようにしてます。

実質、税金の一部を楽天の期間限定ポイントで支払ってるわけですね。

どうせ払うならいずれなくなるポイントが使える楽天が、お得かなと思います。

合法に節税できている気がして、少しは賢い消費者になれたような・・・


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから