こんにちは
初の沖縄を、めえいっぱい楽しんできました。
沖縄は梅雨入りが来月とあって、気温はまだ高くないけれど少しジメジメ。
綺麗な浜辺もずっと座るには暑かった。
エメラルドグリーンとコバルトブルーが混ざり合う海の色は本当に美しいですねぇ。
那覇から近いところでこれですよ。
近隣の島で、人が少ないエリアに行けば、もっと綺麗なんだろうなぁ。
水の透明度が高い、こんな砂浜が近所にあったらどんなにいいだろう。
こういうところがあちこちにあるんだから、みんな沖縄に行きたくなるのがわかりました。
今回は王道コースを巡るバスツアーに参加したので、美ら水族館は外せない。
ここは特に観光客が多く、中国語や韓国語がかなり聞こえました。
水族館だけでなく周辺に他の施設もあり、1日中楽しめそうなエリアなんですね。
私は近くのマナティ館で、大好きなマナティを見てるだけで幸せを深く実感できました。
あのムチムチボディの巨漢がくるくると楽しそうに回ってるのを見ると、なんと言えない幸福感に満たされます。
もし大きいぬいぐるみを買うとしたら、私は絶対マナティのがほしいわ。
本場で食べる沖縄のもずくや海ブドウは、ホテルの朝食ビュッフェでもたくさん食べてきました。
味つけは全体的に薄めで美味しかったよ。
近所のスーパーで買うもずくとは、やっぱり違いますね。
すごく美味しいから、バカみたいに食べちゃったわ。
沖縄料理以外に、ガーリックシュリンプやパッタイも美味しそうだからいただきました。
美味しそうなお店がたくさんあり迷ったけれど、どれを食べても外れがない。
沖縄はグルメ天国でもありますね。
バスツアーの道中に、ガイドさんが歴史的なことやアメリカ軍のことなど、たくさんお話し下さりました。
首里城くらいは知ってましたが、世界遺産になっている今帰仁城跡は知らず。
今回ツアーで初めて知り城跡を見て周りました。
石が積み上げられた城壁は圧巻。
現代のようにCADで図面をかいて、工場で部品生産し機械で積み上げるわけじゃない。
自然な形状の石を人力で積み上げ、堅牢な壁にしていくって、どうやって?って思います。
それが景観と融合し、こうやって景色と一体化するんだから、昔の人ってすごいよね。
歴史的な場所はここだけしか行けなかったので、次回訪れる時は他も行きたいわ。
沖縄の基地問題も私は深くは知りません。
ツアー中に立ち寄ったウミカジテラスという場所から、基地の滑走路に止まる戦闘機が見えました。
着陸するだけでも、ものすごい爆音です。
たまに見る観光客にはいいかもですが、現地の人には、こんなのしょっちゅう飛んでたらうるさいでしょう。
恐れからくる武装を解除できなければ、人類はいずれ恐れから自滅するんだろうなと、私は常々感じる。
軍などの武装が要らない社会で生活できないのかな。。。
そうすればもっと自然を守れるのにね。
こんなに綺麗な海が汚れないように。
以上、この目で見たかった透き通る海を眺め、豊かな食を楽しみ、歴史に触れ、大満足の沖縄一人旅でした。
次回は、リゾートホテルでまったりしたいなぁ。
あっ、今回自分用のお土産に買ってきたのは、
塩3種類、シークワーサーポン酢、さんぴん茶です。
アウトレットや国際通りも見てきましたが、食品以外でほしいものは見つからず。
今日もブログランキングへ応援
よろしくお願いいたします
下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち
はROOMから

初の沖縄を、めえいっぱい楽しんできました。
沖縄は梅雨入りが来月とあって、気温はまだ高くないけれど少しジメジメ。

エメラルドグリーンとコバルトブルーが混ざり合う海の色は本当に美しいですねぇ。
那覇から近いところでこれですよ。
近隣の島で、人が少ないエリアに行けば、もっと綺麗なんだろうなぁ。

こういうところがあちこちにあるんだから、みんな沖縄に行きたくなるのがわかりました。

ここは特に観光客が多く、中国語や韓国語がかなり聞こえました。
水族館だけでなく周辺に他の施設もあり、1日中楽しめそうなエリアなんですね。
私は近くのマナティ館で、大好きなマナティを見てるだけで幸せを深く実感できました。
あのムチムチボディの巨漢がくるくると楽しそうに回ってるのを見ると、なんと言えない幸福感に満たされます。
もし大きいぬいぐるみを買うとしたら、私は絶対マナティのがほしいわ。

味つけは全体的に薄めで美味しかったよ。
近所のスーパーで買うもずくとは、やっぱり違いますね。
すごく美味しいから、バカみたいに食べちゃったわ。

美味しそうなお店がたくさんあり迷ったけれど、どれを食べても外れがない。
沖縄はグルメ天国でもありますね。
バスツアーの道中に、ガイドさんが歴史的なことやアメリカ軍のことなど、たくさんお話し下さりました。

今回ツアーで初めて知り城跡を見て周りました。
石が積み上げられた城壁は圧巻。
現代のようにCADで図面をかいて、工場で部品生産し機械で積み上げるわけじゃない。
自然な形状の石を人力で積み上げ、堅牢な壁にしていくって、どうやって?って思います。
それが景観と融合し、こうやって景色と一体化するんだから、昔の人ってすごいよね。
歴史的な場所はここだけしか行けなかったので、次回訪れる時は他も行きたいわ。
沖縄の基地問題も私は深くは知りません。
ツアー中に立ち寄ったウミカジテラスという場所から、基地の滑走路に止まる戦闘機が見えました。
着陸するだけでも、ものすごい爆音です。
たまに見る観光客にはいいかもですが、現地の人には、こんなのしょっちゅう飛んでたらうるさいでしょう。
恐れからくる武装を解除できなければ、人類はいずれ恐れから自滅するんだろうなと、私は常々感じる。
軍などの武装が要らない社会で生活できないのかな。。。
そうすればもっと自然を守れるのにね。
こんなに綺麗な海が汚れないように。
以上、この目で見たかった透き通る海を眺め、豊かな食を楽しみ、歴史に触れ、大満足の沖縄一人旅でした。
次回は、リゾートホテルでまったりしたいなぁ。

塩3種類、シークワーサーポン酢、さんぴん茶です。
アウトレットや国際通りも見てきましたが、食品以外でほしいものは見つからず。
今日もブログランキングへ応援


下の写真をクリックしてね。
にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち

