こんにちは
日中は暖かく春の雰囲気を感じられるようになりましたね。
暖冬と思いきや寒波が来たり、温度差の大きかったこの冬。
一昨年に購入したMUJIの電気ブランケットに助けられました。
完全テレワークになってからというもの、ダイニングテーブルが仕事用のモニターに占拠され、仕事用になってしまった。
そのために買ったテーブルではないからこたつテーブルに買い替え、足元が冷えないようにしようか。
どうしようか悩みました。
そもそも仕事をすることを想定せずに借りた住まい。
もう一部屋ある住まいに引っ越すか。
考えがあっちへ行ったりこっちへ行ったりまとまらず。
備え付けのエアコンをメインに冬を快適に過ごすには、、、、、とMUJIの「羽織れる電気ブンケット」を買ってみたのでした。
おかげでこたつのように腰から下はぬくぬくと。
これならこたつテーブルでなくてもいいかも。
家ので仕事時間が1日8時間×5日≡週40時間だから、できるだけストレスにならないよう、仕事に必要なモノは揃えてもいいなと思ってます。
ミニマムに生活したくても、それで仕事効率が下がったら意味ないですものね。
床座は会社から認められず、テーブルに業務用のパソコンを置き、椅子を使わないといけないの。
なのでこたつテーブルを買おうかこの冬も検討しました。
でも昨年と今年の冬でこのブランケットを使ってみて、これで充分温かいことを実感。
なら保存の場所をそれほど取らないブランケットがいい、という結論に達したのでした。
業務用の27インチモニターが箱だけででかい。
返却時に箱使うから保管しないといけないし、クローゼットで場所を取っている。
これ以上クローゼットをモノで占有したくないのよねぇ。
ブランケットは仕事が終わったらIKEAのバッグに丸めて突っ込んで、また翌日コンセントに挿して使う。
シーズン終わりに丸洗いし、ハンガーにかけてクローゼット保管。
仕事以外では、冷え込んだ日の夜寝る前、布団にブランケットを入れて少し温めておく。
これでポカポカと眠りにつけます。
こうして朝から夜まで大活躍。
こたつがなくてもこれで大丈夫なことがわかったから、これからも冬は電気ブランケットに頼るわ。
まさか仕事場が家になるとは思わなかったけど、引っ越しせずとも今の環境で快適に過ごせるのは、やはり全捨離したおかげ。
モノが多かったら片付けや掃除に疲れてたと思う。
少ないモノでも快適に過ごせれば、家が狭いという理由で引っ越しはしなくなる。
引っ越しも費用がかかるし、ここに住みたいって場所は見つからないので、まだしばらくは今の住まいがいいな。
なんと言っても必要なお店は徒歩3分内に全てが揃っている場所だから、これ以上の立地がなかなか見つけられません・・・
今日もブログランキングへ応援クリック
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち
はROOMから

日中は暖かく春の雰囲気を感じられるようになりましたね。
暖冬と思いきや寒波が来たり、温度差の大きかったこの冬。
一昨年に購入したMUJIの電気ブランケットに助けられました。
完全テレワークになってからというもの、ダイニングテーブルが仕事用のモニターに占拠され、仕事用になってしまった。
そのために買ったテーブルではないからこたつテーブルに買い替え、足元が冷えないようにしようか。
どうしようか悩みました。
そもそも仕事をすることを想定せずに借りた住まい。
もう一部屋ある住まいに引っ越すか。
考えがあっちへ行ったりこっちへ行ったりまとまらず。
備え付けのエアコンをメインに冬を快適に過ごすには、、、、、とMUJIの「羽織れる電気ブンケット」を買ってみたのでした。
おかげでこたつのように腰から下はぬくぬくと。
これならこたつテーブルでなくてもいいかも。
家ので仕事時間が1日8時間×5日≡週40時間だから、できるだけストレスにならないよう、仕事に必要なモノは揃えてもいいなと思ってます。
ミニマムに生活したくても、それで仕事効率が下がったら意味ないですものね。
床座は会社から認められず、テーブルに業務用のパソコンを置き、椅子を使わないといけないの。
なのでこたつテーブルを買おうかこの冬も検討しました。
でも昨年と今年の冬でこのブランケットを使ってみて、これで充分温かいことを実感。
なら保存の場所をそれほど取らないブランケットがいい、という結論に達したのでした。
業務用の27インチモニターが箱だけででかい。
返却時に箱使うから保管しないといけないし、クローゼットで場所を取っている。
これ以上クローゼットをモノで占有したくないのよねぇ。

シーズン終わりに丸洗いし、ハンガーにかけてクローゼット保管。
仕事以外では、冷え込んだ日の夜寝る前、布団にブランケットを入れて少し温めておく。
これでポカポカと眠りにつけます。
こうして朝から夜まで大活躍。
こたつがなくてもこれで大丈夫なことがわかったから、これからも冬は電気ブランケットに頼るわ。
まさか仕事場が家になるとは思わなかったけど、引っ越しせずとも今の環境で快適に過ごせるのは、やはり全捨離したおかげ。
モノが多かったら片付けや掃除に疲れてたと思う。
少ないモノでも快適に過ごせれば、家が狭いという理由で引っ越しはしなくなる。
引っ越しも費用がかかるし、ここに住みたいって場所は見つからないので、まだしばらくは今の住まいがいいな。
なんと言っても必要なお店は徒歩3分内に全てが揃っている場所だから、これ以上の立地がなかなか見つけられません・・・
今日もブログランキングへ応援クリック


にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち

