こんにちは
ChatGPTが世を賑わせてから、私は今までAIを使いこなせておりませんでした。
なんのために使うのか?
が、よくわかってなかった。
YouTubeで使い方を紹介しているコンテンツを見たり、新たに始めた勉強のためのスクールの講義で、その便利さにようやく目覚めたわ。
例えばGoogleで「全捨離」を検索すると、提唱者である櫻庭大王の書籍のAmazonページがTOPに表示されます。
同じく「全捨離」をChatGPT検索すると写真のように、ズバリの答えが返ってきます。
以下にも文章を記載しておきます。
明白ですよね。
ChatGPTの無料版は2023年9月までの情報を基にしているので、1年前までの情報からの回答です。
それでも知りたいことがサクッとわかるのは便利。
他にもこういう画像を作ってと、具体的に作ってほしいイメージを単語ででも伝えると画像が出てきます。
「50代女性がノートパソコンを前にリモートワークをしている画像を作って」と打ち込んでできた画像がこちら。
なんか50代より上に見えるけど。。。。
精度は微妙かも。
でも文字を入れただけで画像がでてくるなんて、ドラえもんか?
って思いました。
無料版では画像は1日2回までしか出せませんが、まずは無料版で使い方を覚えようと思う。
この他にも、
・長い文章を要約
・文章の校閲
・文字数を指定し文章をかいてもらう
・表にまとめてもらう
・タイムスケージュールを出す
・旅行の日程を考えてもらう
・冷蔵庫にある食材から献立を考えてもらう
などなど、普段の生活に使えそうなことをやってもらえる。
仕事ではデータの数値だけ打ち込んで表にまとめてもらえちゃう。
これまで自分で表を作ってきた時間はなんだったんだ。。。。
というくらい業務効率化ができちゃうのです。
ただし職場で使用が認められれていれば、ですが。
便利なことはわかったので、どう使いこなして作業の効率化を図るかが大事。
また、出してもらった答えがそのまま使えるか、間違ってないかの精査が必要です。
それでも文句を言わずにひたすら答えをだしてくれるアシスタントがいると思うと、目指すフリーランスへの道に心強い相棒を得た気がする。
ChatGPTではなく、他にも色んなAIがありますね。
それらを使い作業効率を図り、稼働時間1日6時間で今の月収入1.5倍のフリーランスを目指します。
そのためにどの相棒を使えば
どんなことができるのか
を研究してみよう。
仕事だけでなく、今後の人生にもAIが活用できればこれまで以上に面白くなりそうだ。
映画「her」の世界が近づいているなぁ。
今日もブログランキングへ応援クリック
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち
はROOMから

ChatGPTが世を賑わせてから、私は今までAIを使いこなせておりませんでした。
なんのために使うのか?
が、よくわかってなかった。
YouTubeで使い方を紹介しているコンテンツを見たり、新たに始めた勉強のためのスクールの講義で、その便利さにようやく目覚めたわ。


以下にも文章を記載しておきます。
「全捨離(ぜんしゃり)」は、生活や精神面で不要なものを全て捨てることを意味する言葉です。「断捨離(だんしゃり)」が広く使われる中で、「全捨離」はさらに徹底して、身の回りにある物や習慣、思考パターンまでを対象に、不要なものをすべて取り除く考え方です。これにより、心身ともに自由で軽やかな生活を目指すことが主な目的です。
「全捨離」では、物質的なものに限らず、人間関係や執着心など、心の中にある不要なものも見直し、手放すことが推奨されています。整理整頓やミニマリズムに通じる概念ですが、より包括的な自己改革の手段として捉えられることが多いです。
明白ですよね。
ChatGPTの無料版は2023年9月までの情報を基にしているので、1年前までの情報からの回答です。
それでも知りたいことがサクッとわかるのは便利。
他にもこういう画像を作ってと、具体的に作ってほしいイメージを単語ででも伝えると画像が出てきます。

なんか50代より上に見えるけど。。。。

精度は微妙かも。
でも文字を入れただけで画像がでてくるなんて、ドラえもんか?
って思いました。
無料版では画像は1日2回までしか出せませんが、まずは無料版で使い方を覚えようと思う。
この他にも、
・長い文章を要約
・文章の校閲
・文字数を指定し文章をかいてもらう
・表にまとめてもらう
・タイムスケージュールを出す
・旅行の日程を考えてもらう
・冷蔵庫にある食材から献立を考えてもらう
などなど、普段の生活に使えそうなことをやってもらえる。
仕事ではデータの数値だけ打ち込んで表にまとめてもらえちゃう。
これまで自分で表を作ってきた時間はなんだったんだ。。。。
というくらい業務効率化ができちゃうのです。
ただし職場で使用が認められれていれば、ですが。
便利なことはわかったので、どう使いこなして作業の効率化を図るかが大事。
また、出してもらった答えがそのまま使えるか、間違ってないかの精査が必要です。
それでも文句を言わずにひたすら答えをだしてくれるアシスタントがいると思うと、目指すフリーランスへの道に心強い相棒を得た気がする。
ChatGPTではなく、他にも色んなAIがありますね。
それらを使い作業効率を図り、稼働時間1日6時間で今の月収入1.5倍のフリーランスを目指します。
そのためにどの相棒を使えば
どんなことができるのか
を研究してみよう。
仕事だけでなく、今後の人生にもAIが活用できればこれまで以上に面白くなりそうだ。
映画「her」の世界が近づいているなぁ。
今日もブログランキングへ応援クリック


にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち

