全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

キッチンエリア

こんにちは

食材の保存容器。

だいぶ昔に買った野田琺瑯のをずっと使っています。

軽い、直火にかけられる、蓋だけ別売りなのが良い一方で、

レンチンできない、中身が見えないデメリットもあります。

じゃあ別のにしようかと思っても、なかなか決めれません。

ガラス、ホーロー、プラスチックと素材も迷うし、メーカーも色々あるし。

IMG_2032とりあえず、ネギを入れる容器だけはWECKのに決めました。

本体と蓋、全部がガラスだから。

ネギが好きで、薬味用として冷蔵庫に欠かせないのですが、匂い移りが心配。

そう、蓋がプラスチックだと確実に匂いが移るのです。

ガラスならその心配はなし。

残量が見えるのも良い。

ちょっと重たいけどね。

WECKは蓋の種類が選べます。

追加でシリコンやプラスチックの蓋を買い足せる。

私はナチュラルキッチンの店頭でこれを買いました。

お店には蓋だけも売ってましたよ。

ikea-365-food-containerデザインは、IKEAの竹製の蓋のガラス保存容器がおしゃれでいいなと思うのだけど、サイズが大きい。

本体と蓋が別売りで、蓋はタイプを選べるのはすごくいいのですが。。。

同じガラス製なら、一人暮らしにはiwakiのほうが小ぶりで大きさがちょうどいい。

でもセットならお安くても、蓋だけだと割高で買いづらい。

そう、蓋はプラスチック製だと特に汚れてくるから、別に気軽に買えるとありがたいのです。




IMG_2046それで野田琺瑯のを買ったんだった。

野田琺瑯は蓋だけ別売りしてくれてるから。

DAISOの小ぶりのガラス保存容器は安いし、大きさがちょうど良いけれど、蓋だけ別売りはしてくれないんだよね。

蓋だけ別売りしてくれたら最高なのになぁ。

中身が見えて、

軽くて、

サイズ種類が豊富で、

レンチン、オーブン、直火で使え、

蓋が別売りで

リーズナブルな食品の保存容器があればいいな。

そういうのがあれば、お皿代わりにそれを使えるね。

今日もブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


     

こんにちは 

仕事がテレワークになると、おうち時間がますます長くなりますね。

そうなると細かいところが気になります。

IMG_1215今回はキッチンのシンク周りを拭きやすくできないかと考え、洗剤入れを置き型からマグネット式に変えました。

とは言え、キッチン洗剤専用のマグネットボトルは見つけられず。 

山崎実業さんのシャンプーボトルで代用。

透明のとそうでないのと、2種類あります。

残量がわかるように、私は透明ボトルをチョイス。

これまで使ってきたFranFranの陶器のボトルも気に入ってますが、残量がわかりにくいのが難でした。

また置き型だと、シンクを拭く時にいちいちボトルを持ち上げないといけない。

拭く時は一気にササッとやりたいの。

そんなプチストレス解消のため、マグネット式ボトルに変えたら、スッキリしました〜

IMG_1210他にも、よく使うのはしまわずに吊るしておくように変更。

全捨離的には、しまったほうが良いのですが。。。

タブレットもマグネット式ホルダーを使えば、料理をしながら動画を見たり、ポッドキャスト聞いたりできる。

ほぼ毎日3食をここで作っているので、快適さ優先にすることにしました。

ボトルもホルダーもずり落ちることなく、ピタッと貼り付いてくれてます。



間取りうちのキッチンは幅150センチと、そう大きくないスペースです。

まぁ部屋もこじんまりですけどね。


ここを借りた時は、まさかおうち兼職場になるとは思わなかった。

そうなる前に全捨離しておいて良かったぁ。

滅多にカメラ越しに同僚と話すことはないけど、たまにそういう時に掃除しなきゃって慌てないで済む。

眉毛描いてたっけ? と、慌てるか

掃除より、眉毛描くほうが短い時間で解決するから楽ちん。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックいただけたら、とっても嬉しい

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

  

こんにちは

先週、長年気に入って使ってきた柳宗理のお皿を、買い替えました。



私はお皿にこだわりはなく、テーブルコーディネートのセンスもない。

唯一求める機能は軽さ。

かといってメラミン素材のお皿では味気ないのよねぇ。

IMG_1201普通の食器で軽く、割れた時に買い足しやすいという条件で探したら、ニトリにありました。

カル:エクレシリーズ の美濃焼のお皿です。

店舗で確認したら本当に軽かった。

シリーズの中で色や柄も色々あり、どれもシンプルで良い。

 

これまで白と黒のお皿だったから、今度はグレーをチョイス。

実際使い始めたら、洗うときに軽いのはいいなと実感です。

ただ軽いとちょっと手が滑って落としたら、すぐ割れる。

ってすぐ1枚割ってしまいました・・・・・

まぁまた同じのがすぐ買えるから、そこは安心。

IMG_1200今回は数も見直し、これまで8個持っていたのを6個に減少。

平らな皿より、少し深さがある皿のほうが汎用性がありますね。

飯椀代わりに深さのある皿を代用。

丼用の椀はスープにも代用。

と、6個をフル活用します。

IMG_1202ちなみに写真では重さがわかりにくいから、量ってみたよ。

同じくらいの大皿で倍近く重さが違いました。

柳宗理のお皿は重たい分、頑丈で割れにくい。

スクエアのデザインがおしゃれ。

これも定番で長年同じのが売られているから、買い足しやすいです。

おしゃれ感は宗理に軍配ありかな・・・?

しかし軽いほうが私には実用的。

ということで、皿は軽いのに限る。

軽い中からシンプルで定番そうなのを探す。

同じ色と柄にすることでコーディネート不要にする。

という選び方がいいな、とわかりました。 

ニトリはお値段も良心的でいいよね。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

 

こんにちは

世の中には便利なキッチンツールがたくさんありますよねぇ。

でもいびつな形状が多く、軽いとしてもうちのような小さいキッチンでは置き場所にけっこう困ります。

あぁ、大きいキッチンがほしい。

いつか保存場所があり余り、スッカラカンの引き出しばっかになるようなキッチンの家に住める日まで、ツールはできるだけ少なくしたい。

IMG_0964それでなんにでも使えそうなのがないかと探したら、こんなん見つけました~。

しゃもじの柄が長くなったみたいなの。

しゃもじとしても、炒めるときのへらとしても使えます。

要は、なんにでも使える。






IMG_0965へらとして、これまでMUJIのシリコンシリーズを使ってきました。

それに比べると長い。

そしてすごく軽い。

セリアで買ったしゃもじより軽い。


写真に赤字にグラム数を入れましたが、4つの中でダントツに軽い。

180度まで耐熱のプラスチックみたいなんですが、こんなに薄くて軽いと心配になるわ。

でも実際炒めるのに使ってみたけど、普通に使えました。

私はそれほど炒め物をしないので、これで充分だ。

しゃもじとしても普通に使えるし。

シリコンのような柔軟性がないから、しならないのが難点でしょうか。

まぁ、このオールインワンタイプがあれば他3つは不要にできそう。

しばらく残しておきホントに問題なさそうなら、今後はこれだけにしようと思う。

これとMUJIのシリコン菜箸があるから、フライパン系の調理はなんとかなるのでは。。。


ツールを全部処分するのは難しくても、変えることで総数を減らせればいいかな。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


こんにちは

今年に買い替えようと思っていたモノが2つあります。

炊飯土鍋とドライヤー。

どちらもまだ使えるのですが、自分にとってより使い勝手がいいものにしたいな、と。

炊飯土鍋は、炊飯もできる電気圧力鍋にしておかずも作れるようにしようか・・・

かなり迷いました。

家電量販店に見に行ったり、you tubeで実際使ってる動画を見たり。

実は全捨離前に、ガスで使う圧力鍋は持っていたんです。

たまに煮物を作り置きするのに便利ではありました。

ただ、頻繁に使っていたかと言えば、、、、

電気圧力鍋で作れるレシピを見ても、今の私がそんなに食べたいものじゃないんですよねぇ。

カレーならすぐ近所に、現地の人がやってる本格スリランカカレーの店あるしな、

豚の角煮はデパ地下でいいよな、

とか思うわけです。

結局、ガスで使う圧力鍋にサヨウナラしても、取っておけばよかったと感じる機会はない。

なので、電気圧力鍋を買っても使いこなす自信もない。

IMG_0671という結論に至り、土鍋を買い替え、ゆで卵調理家電を買い足したのでした。

写真左:これまでの長谷園の土鍋

写真右:買い替えたKINTOの土鍋

長谷園のこれは、炊ける容量が1.5合まで。

しかも1.5合を炊くと、土鍋が苦しそうにいっぱいいっぱいになる。

電気炊飯器をやめて初めて買った土鍋で、容量がどのくらいで適当かわからなかった。

マメに炊けばいいかと軽く考えたものの、夏に暑くて火を使いたくない自分の性分を忘れてたぁ

この土鍋、冬に買ったからな。

買ってから2合炊きが良かった、と気がついたのよ。

多めに炊いて冷凍しておけるから。

そう思いつつ5年以上が過ぎちゃったけど。

IMG_0673ようやく2合炊きに買い替え、念願の混ぜて炊くだけの具を使えるよ~

こういう混ぜて炊くだけの具は、2合からしかないのね。

前からMUJIのが美味しそうだったから、これで炊きたかった。




IMG_0679パエリアを炊いたら、やっぱり美味しかったよ。

白い土鍋でも色移りしないって書いてあった通り、洗えば元通り。

あぁ、これからは混ぜご飯も楽しめる。

納豆ご飯も好きだが、味付きご飯も好き。



IMG_0672デザインもすっきりしてシンプルで気に入りました。

同じ長谷園で容量の大きいのにしようか検討したけど、KINTOのデザインのほうが好み。

でも肝心の火加減は、長谷園のほうが簡単。

10分から12分中火にして火を止めたら、あとは蒸らすのに20分待てばいいだけ。

KINTOは、1合なら6分中火後、6分極弱火と、火加減を1度弱めないといけない。

まぁタイマーをセットし、鳴ったら弱火にすればいいだけだ。

季節やお米によって、若干時間の調節は必要なのが土鍋ですが、多少固かったり柔らかかったりしても、食べられるから大丈夫


というわけで、日用品&数少ない防災グッズのひとつとして、今後もご飯は土鍋で炊く。

という方針に決定

長谷園の土鍋ちゃんは、友人がキャンプ用にもらってくれました。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


↑このページのトップヘ