全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

キッチンエリア

こんにちは

世の中には便利なキッチンツールがたくさんありますよねぇ。

でもいびつな形状が多く、軽いとしてもうちのような小さいキッチンでは置き場所にけっこう困ります。

あぁ、大きいキッチンがほしい。

いつか保存場所があり余り、スッカラカンの引き出しばっかになるようなキッチンの家に住める日まで、ツールはできるだけ少なくしたい。

IMG_0964それでなんにでも使えそうなのがないかと探したら、こんなん見つけました~。

しゃもじの柄が長くなったみたいなの。

しゃもじとしても、炒めるときのへらとしても使えます。

要は、なんにでも使える。






IMG_0965へらとして、これまでMUJIのシリコンシリーズを使ってきました。

それに比べると長い。

そしてすごく軽い。

セリアで買ったしゃもじより軽い。


写真に赤字にグラム数を入れましたが、4つの中でダントツに軽い。

180度まで耐熱のプラスチックみたいなんですが、こんなに薄くて軽いと心配になるわ。

でも実際炒めるのに使ってみたけど、普通に使えました。

私はそれほど炒め物をしないので、これで充分だ。

しゃもじとしても普通に使えるし。

シリコンのような柔軟性がないから、しならないのが難点でしょうか。

まぁ、このオールインワンタイプがあれば他3つは不要にできそう。

しばらく残しておきホントに問題なさそうなら、今後はこれだけにしようと思う。

これとMUJIのシリコン菜箸があるから、フライパン系の調理はなんとかなるのでは。。。


ツールを全部処分するのは難しくても、変えることで総数を減らせればいいかな。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


こんにちは

今年に買い替えようと思っていたモノが2つあります。

炊飯土鍋とドライヤー。

どちらもまだ使えるのですが、自分にとってより使い勝手がいいものにしたいな、と。

炊飯土鍋は、炊飯もできる電気圧力鍋にしておかずも作れるようにしようか・・・

かなり迷いました。

家電量販店に見に行ったり、you tubeで実際使ってる動画を見たり。

実は全捨離前に、ガスで使う圧力鍋は持っていたんです。

たまに煮物を作り置きするのに便利ではありました。

ただ、頻繁に使っていたかと言えば、、、、

電気圧力鍋で作れるレシピを見ても、今の私がそんなに食べたいものじゃないんですよねぇ。

カレーならすぐ近所に、現地の人がやってる本格スリランカカレーの店あるしな、

豚の角煮はデパ地下でいいよな、

とか思うわけです。

結局、ガスで使う圧力鍋にサヨウナラしても、取っておけばよかったと感じる機会はない。

なので、電気圧力鍋を買っても使いこなす自信もない。

IMG_0671という結論に至り、土鍋を買い替え、ゆで卵調理家電を買い足したのでした。

写真左:これまでの長谷園の土鍋

写真右:買い替えたKINTOの土鍋

長谷園のこれは、炊ける容量が1.5合まで。

しかも1.5合を炊くと、土鍋が苦しそうにいっぱいいっぱいになる。

電気炊飯器をやめて初めて買った土鍋で、容量がどのくらいで適当かわからなかった。

マメに炊けばいいかと軽く考えたものの、夏に暑くて火を使いたくない自分の性分を忘れてたぁ

この土鍋、冬に買ったからな。

買ってから2合炊きが良かった、と気がついたのよ。

多めに炊いて冷凍しておけるから。

そう思いつつ5年以上が過ぎちゃったけど。

IMG_0673ようやく2合炊きに買い替え、念願の混ぜて炊くだけの具を使えるよ~

こういう混ぜて炊くだけの具は、2合からしかないのね。

前からMUJIのが美味しそうだったから、これで炊きたかった。




IMG_0679パエリアを炊いたら、やっぱり美味しかったよ。

白い土鍋でも色移りしないって書いてあった通り、洗えば元通り。

あぁ、これからは混ぜご飯も楽しめる。

納豆ご飯も好きだが、味付きご飯も好き。



IMG_0672デザインもすっきりしてシンプルで気に入りました。

同じ長谷園で容量の大きいのにしようか検討したけど、KINTOのデザインのほうが好み。

でも肝心の火加減は、長谷園のほうが簡単。

10分から12分中火にして火を止めたら、あとは蒸らすのに20分待てばいいだけ。

KINTOは、1合なら6分中火後、6分極弱火と、火加減を1度弱めないといけない。

まぁタイマーをセットし、鳴ったら弱火にすればいいだけだ。

季節やお米によって、若干時間の調節は必要なのが土鍋ですが、多少固かったり柔らかかったりしても、食べられるから大丈夫


というわけで、日用品&数少ない防災グッズのひとつとして、今後もご飯は土鍋で炊く。

という方針に決定

長谷園の土鍋ちゃんは、友人がキャンプ用にもらってくれました。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


こんにちは

コロナの影響で、食料の備蓄を考慮した買い物をするようになりました。

まぁ置き場所はあるから、買うことに躊躇なし。

とはいえ、カップラーメンとか災害用のではなく普段食べてるのを多めにね。

まずお米。

あとは冷凍で

あさりむき身
鳥むね肉
白身魚ソテー用(ブロッコリーと一緒にパッケージされてる)
おくら
焼きビーフン

を買っておいた。

野菜も切って冷凍しておこうかと。

そうした冷凍品を休日のランチに活用し、またすぐ補充するをしばらくやってみる。

普段、冷凍食材を活用することが少ないので、これを機会に慣れるのと美味しいのを探してみよう。

せっかくなんで、なにか楽しめそうなことはないかと探したら、やっぱり私には食べることが一番

ランチしに外出するのを控える分、おうちで楽しく。


調味料系もいつものギリギリではなく、早めに補充するようにしました。

そんなさなか、オリーブオイルがなくなってきたよ。

開封したら酸化が始まるから、いつもはほどほどの量を早く使い切り、次をまた買うスタイル。

でもいつ買いづらくなるか・・・

と、個包装のを買ってみた。

IMG_0557そう、あのコストコにあるやつ。

一度これ、使ってみたかったの。

でもコストコ行かずとも、楽天で売ってるよ。

大きさ比較のため、オイルサーディンの缶詰と一緒に撮影。



全部で1リットル以上あるから、酸化を気にせず半年くらいもつかな。

IMG_0561使ってみて便利だったのは、ボトルだと少量出すときの調節が難しいんだけど、これは先端がごく細だから、微量を出せる。

先をハサミで切って押し出せば、この細さなんで、まんべんなく広く振りかけるのにはもってこい。

難点は見ての通り、個包装ゆえゴミが多く出ること。


箱は段ボールでもいいじゃないかと思う。

個包装自体が環境に優しくないんだから、せめてプラスチックはもっと減らしてほしかった。

これを今後も使い続けるかは、環境負荷を考えるとどうかなぁ・・・

このコロナの影響が収束に向かうまでは、一時的にいつもと違うパターンでお買い物です。


自分が感染しても普段から風邪すらひかない健康体なんでなんとかなるでしょうが、私が誰かを感染させたくないわ。

なので、必要最低限のお出かけにとどめたい。

そのせいで環境負荷の高い商品のお買い物に罪悪感を抱きつつ、、、


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

こんにちは

IMG_0461だいぶ前に雑誌で見かけ、使ってみたかった「アイラップ」。

先日便座カバーを買いに出かけたカインズに売ってました

北陸方面にしか売ってないかと思ったら、広島でも買えるなんてうれしい。

なぜ欲しかったと言うと、袋に食材を入れたらそのままお湯にドボンができる優れものだから。

袋のままチンもできるよ。

しかもお値段カインズでは128円。

ダイソーの単なるビニール袋とそう変わらないじゃん。

IMG_0463早速、袋に鳥むね肉を突っ込んでクレイジーソルトをふりかけ一晩寝かせてから、お湯にドボン。

5分くらいで火を止めたら、あとは蓋をしてしばらく放置。

しっとりした鳥むねハムのできあがりっ。

これまでは、アルミホイルに肉を包んだのを鍋に4㎝くらいの高さに沸騰させたお湯に入れ、蒸してました。

湯が浅いのでちゃんと見てないといけなかったんです。

アイラップならお湯の量をさほど気にせず、ドボンして終わり。

定番の鳥ハムが超簡単にでき、またまた幸せ

アマタケの鳥ハムも美味しいんだけど、自分で作るほうがもっと美味しいのよね。


IMG_0462製造はあのカセットコンロで有名な岩谷の関連会社なのかな。

「岩谷マテリアル株式会社」とありました。

カセットコンロも好きだし、このアイラップもいいね。

岩谷さんの素敵なものづくりに感謝



こーいうの好きそうな友達の分も買ったから、プレゼントしま~す。

自炊派には喜ばれそうなプチギフトになりそうですよね。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

こんにちは

本日もご訪問ありがとうございます。

今年初めに、水切りラックをカゴからシンクに引っ掛けるタイプに買い替えました。

あれから1年近く使ってみて、もう少し勝手が良いといいなと思い、また買い替えることに。。。

IMG_0423これまでの(写真右)は幅は狭いが、皿を縦置き、カトラリーも縦置きにできます。

プラスチック製なのでとにかく軽い。

ただ、私が面倒くさがりがゆえ、いちいち片づけるのが億劫なんですわ。

ずっと置きっぱなしにすることが多くなってしまいました。

ならば置きっぱにすることを前提としたら、横に伸縮するならどうだろう?

IMG_0424と思って、くるくる巻けるタイプの(写真左)を買ってみたよ。

このタイプ、色んなメーカーから出てるんですね。

選ぶのにちょっと時間がかかったわ。

まず奥行きのサイズを自分のキッチンに合わせないといけない。

うちは44センチのでちょうど良かった。

素材はステンレスやシリコンがあります。

シリコンだと耐熱なんで、熱い鍋も置けるとあったから、私はシリコンをチョイス。

この巻くタイプだと洗い物は全て横置きしないといけませんねぇ。

幅はあるけど、あんまり皿を重ねすぎると返って水切れ悪くなるかな?

そこが心配。

使わない時は巻いて、キッチンの端っこにそのまま置いておけそうなのがいいね。

気が向いたらちゃんとシンク下にでも片づけよう。

難点は重いってこと。

これ自体が耐荷重10キロまでだから、それを支えるためかしら。

これまでのプラスチック製よりはるかに重くって、、、、

軽くて幅狭と、重くて幅広と、どっちが使い勝手良いかしら??

これからじっくり使って検証してみま~す。

今回こちらはAmazonでお買い上げ。

この巻けるタイプは楽天よりAmazonのほうが種類が豊富でした。







今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


↑このページのトップヘ