全捨離して開運したら人生変わった

全捨離してますます開運したい。全捨離したらどうなるのか、やりながら体感しているミニマリストライフ、開運情報などをゆる~くお伝えしてまいります。

玄関・靴箱まわり

こんにちは

もう職場に出勤しなくていい、完全テレワークが昨年決定してから、ますますファッションがカジュアル化しております。

少しはオシャレして街中に出かけたいと思う日は、月に数える程度。

普段の休みはスーパーへの買い物とジムへ行くくらい。

近所をウロウロするにも、自分の気分が下がらない程度にファッションに気を遣おうと思います。

誰に見せるわけでなくても、鏡に映る自分の姿に自分が幻滅しないように。。。。

IMG_1947と、オシャレスニーカーを購入しました。

スポーツメーカーのランニングシューズではなく、いつものダイアナで。

ランニングシューズと違い、生地が少し硬いので、街歩き用ですね。



IMG_1948厚底で、ロングスカートにも合わせやすそう。

厚底が前からほしかったのですが、あんま厚底が目立ったデザインより、シンプルが好きなので、これくらいがちょうどいい。

セールになったら買おうと思い、年明けセールで1万円くらいで買いました。



IMG_1949スポーツメーカーの運動用スニーカーほど歩きやすくはないけれど、革靴に比べれば快適です。

さすがにジムでのランニングやウォーキングには無理でした。

それにはジム用のランニングスニーカーがベスト。

スニーカーは街歩き用と運動用は分けた方がいいですね。


普段、あまりスカートを履かないけれど、これでたまにはスカート履こうかという気分になってきた〜。

オシャレは足元からという言葉通り、私はいつも靴から新調していくタイプです。

春のお洋服もこれからぼちぼち探していきましょう。 

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


    

こんにちは

全捨離して以降、靴も以前より交換頻度を上げました。

今は完全テレワークになり出勤せず。

出勤していた頃は綺麗目な靴、ヒールのないパンプス系を持ってました。

もうそれも履く機会が減り、スニーカー系ばっかり履いています。

歩く時間が減ったので、外出時はできるだけ歩きたいから。

この春は定番の白スニーカーを、これまでのコンバースから革製に変えました。

IMG_1442カジュアルだけどスポーティに寄りすぎないものを、と探したらダイアナに気にいったのが見つかったよ。

ゴールドのスタッズ付き。







IMG_1441サイドから見た方がわかりやすいかな。

おしゃれスニーカーのため、歩きやすさより見た目重視。

まぁそれでも思いのほか軽く、歩きやすかったです。







ダイアナは最近スニーカーもいろんな種類を出しており、どれもオシャレ。

スニーカーメーカーのより街歩きには良いデザインが多いですね。

私にはザ・スニーカーというようなデザインを、オシャレに履きこなすセンスがない。

なので、スニーカー自体がオシャレなのを選びます

お値段も1万円台ですし、お手頃ではないでしょうか。

これ買おうかと思ったら1,000円割引きクーポンがもらえ、ラッキーでした。

近年このパターン多し。

あれ買おうかなと思うとクーポンや割引券がもらえるとか、セール中の現象が多発中。

IMG_1445あとは先日ご紹介したジムでも使う、リーボックの黒のスニーカー。

これは1万歩以上歩いても、たいして疲れない靴底です。

この間2万歩以上歩いた時は、さすがに歩き疲れしたな。

写真右のスリッポンはZARA。

合皮製で雨用。

春・夏は以上の3つ。

IMG_1443 2秋冬にはダイアナのカーキ色のサイドゴアブーツと、

MARGARET HOWELLのスエードで黒のスリッポンが加わります。








IMG_1446なので今は全部で5足あります。

ライフスタイルによって増えたり減ったりは、これからもあるでしょう。

それでも8足あれば充分かな。

2月に帰省した時、実家の下駄箱を整理していたら、母の靴だけで30足以上ありビックリした。


ほぼ外出しないのに、なんでそんなに持ってるんだろ?

生年金活でゆとりがないと言ってたけど、そんな無駄な出費をしてるからでしょうね。

やはり節約には気に入ったものだけ少数買い、徹底的にそれを使い回す。

これが続けやすく、ストレスのない節約術だと思う。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


  

こんにちは

私にとってブーツと言えば、サイドゴア。

側面にゴムが入っているおかげで、足回りが動かしやすい。

その履き心地に慣れてからというもの、サイドゴアしか履けなくなりました。

今年はそのサイドゴアが流行中。

好きなものがブームになると、色んな店で売られるから、選べる幅がぐんと広がるよね。

まさに、キターーーーーって感じ。 

これまで履いていたのも気に入ってるが、長時間歩くと疲れる。

IMG_1234これに代わるもっと歩きやすそうなのを探したら、すぐ見つかったわ。

やっぱり流行中だ。

昨年も探したのだけれど、気に入る物は見つからなかったの。

今年の流行はなんと言ってもソールが厚底。



ダイアナの店頭でこのブーツを見かけた時に、これはきっと歩きやすいだろうと試着させてもらいました。

思いのほか軽く、予想通りつま先側の足底への衝撃が少なく歩きやすい。

もうすぐにお買い上げしました。

色は黒ではなくカーキで探していたので、「オリーブグリーン」という色をチョイス。

IMG_1233これまでのと比べるとかなり厚底だよね。

重さはこれまでのと同じ片足355gでした。

足の木型が合うから、ダイアナでは学生の頃から時々靴を買っています。

若い世代のブランドでしょうが、シンプルなデザインもけっこう豊富。

そういうのなら中年でも似合うよね、といまだにダイアナが好き。

お値段もばか高くなく、そこそこだし。


お出かけ頻度はめっきり減ったものの、やっぱり秋冬はブーツを履きたいわ。

そういう欲求があるうちは、私は我慢せず欲しいものを買います。

あれを着たい、あそこに行きたい、あれ食べたい。

欲求は次から次へと湧き上がる。

欲望があるうちはまだ若いってことだよ、と誰かが言ってました。

したいことがない人生より、欲求が枯渇しないまま煩悩にまみれて死ぬのもいいな、と最近思います。

かと言ってモノに溢れるのは好きでないから、バランスは大事にね。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


こんにちは

今月のシフトは連休が少なく、やっと久しぶりの連休になった。

アイブローペンシルのレフィルを買いに出かけたら、そこのモールが閉館セール中。

IMG_0546雨に履ける靴を買い替えようと思ってたんだった、と靴屋さん「PICHE」をのぞいたら、あった!

ほしかったのは、いわゆる長靴のような完全な雨仕様ではなく、晴雨兼用タイプ。

全部がゴムだと職場で8時間勤務して帰るころには、足がムレムレになりそう。

だから合皮で好みのデザインのを探しておりました。

スリッポンの履きやすさに味をしめ、くすんだゴールドのをチョイス。

先日買ったロンシャンのベージュバッグにも合うわ。

雨の日って路面電車、バスが混むから、混雑を避けるためけっこう歩きます。

IMG_0547これまで晴雨兼用で履いていたバレシューズタイプは、甲が濡れる。

先端も剥がれてきた。

雨の日は甲は覆われ、靴先は丸いほうがいいなと。

そして歩きやすいと歩いて帰ろう、という気になりやすい。

雨の日に仕事がないなら、出かけないんだけどねぇ。

休み明けのどしゃ降りに出勤って、もうそれだけで気分が下がる。

少しでも上げたい気分のために、買い替えました。


特に必要でもないのにセールでお買い物はしなくなったが、買おうと思ってたものがセールになってたら買うかも。

というセールでのお買い物が、全捨離以降のスタイルです。

そろそろコレ買い替えしようかな、と思うとそれがセールやってるとか割引券もらうパターンが増えたし。

今回もセールからさらに割引してくれ、予算より大幅にお得に買えたの。

こんな奇跡が普通になったのも、きっと全捨離パワーだ。

IMG_0548さて、今のところ、ジム用とウォーキング用のを入れ、持ってる靴は7足。

さらに減らせそうですが、まだ靴はコレだけあればいいという見定めはできておらず。

ブーツはやめてヒールにするかなぁ、とか。

スニーカーも同じのを2足にして交互に履くかなぁ、とか。

今後自分のスタイルを確立させるために、さらに試行錯誤は続けていきま~す。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから



こんにちは

今週から週休3日となり、今月いっぱいのんびり期間の開始です。

やった

さっそくお散歩がてら靴を買い替えたく、休日にお店を見て回ってきました。

ヒールは履けないから、ぺったんこでね。

でもいつもデザインや色で迷い過ぎて決められな~い。

だから今回は色はガンメタ、とんがり過ぎないのをとあらかじめ決めた。

昨年買ったのはシルバー。



これも合わせやすくて悪くないけど、もう少し落ち着いた色合いのほうが良かったかな。

なんか、ときめかなくなちゃった

とんがりデザインはどうしても先端に傷がつきやすく、それが目立つ。

ある程度丸みのあるほうが良いな。

という反省を踏まえ、あとは柔らかめの革で探してきました。

ちょうどセール真っ盛りでブーツやファー付きなど季節を感じさせる靴が多いわ、、、

セールじゃなくても気に入れば買いたい派には、返って見つけるのが大変な時期ですね。

IMG_0443あちこち回って試着し、ようやく気に入ったのがこちら。

EIZOの甲が深めなぺったんこ靴

最近は甲が深めなの流行ってるなぁ。

フットカバー履いてもはみ出さないのはいいよね。




IMG_0445昨年買ったシルバーと比べると色の落ち着き具合は歴然だ。











IMG_0446後ろにクッションというか、足首の後ろに革が当たっても痛くないようにしてくれてるのは有り難いです。

デザインによっては後ろ足首に刺さる時がある。

あれは壮絶痛いもん。




靴ってメーカーによって自分の足に合う合わないがあるし、合うメーカーの中でもデザインによって合う合わないがある。

口紅と同じで、シンデレラフィットに出会うのは難しいよね。

もうこれがあれば一生他は見ない、くらい気に入ってかつ合うのを見つけるほうが無理だろうと思う。

太ったりすればサイズだって変わるだろうし。

デザインの流行り廃りもあるし。

だから自分に買える金額で、そこそこ気に入ったのがあれば、ボロくならないうちにどんどん買い替える。

というスタイルで私はいいかな、というのが今のところの結論です。

革のパンプスはこれ1つでいいから、あとは雨用のを探そうかな。

大雨の日に外出したくないけど、仕事があればしょうがない。

やっぱり雨用がほしいわ。

なんで、次は雨用の靴を探してきま~す。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

↑このページのトップヘ