全捨離して開運したら人生変わった

全捨離してますます開運したい。全捨離したらどうなるのか、やりながら体感しているミニマリストライフ、開運情報などをゆる~くお伝えしてまいります。

職場

こんにちは

夏の終わりから職場で繁忙期に入り、いつもと内容は変わらないのに慌ただしくなりました。

少し時間をかけて見直したいのに、次から次へと処理しないといけないことが重なります。

わかっちゃいるけど雑にならざるを得ない。

いつもなら振り返れることができず、もう運は天に任せるしかない。

気になっていたことができないまま、あとはなすがまま。

結果が凶と出たらどうしましょう。

と、気にしつつようやく振り返りができた数日前。

なんと結果は吉でした。

あんなんで良かったの?

なんか拍子抜けなんだけど、運が良かったんだわ、きっと。

ホッと一息ついた休日に全捨離大王のyou tubeを見たら

運はポイント制

使いたいときに使えるのが運

と、言っておられました。





使いたいときに運を使うため、日ごろから徳を貯めておかないといけないんだった。

今回、私はポイント使いきったと思うんで、また貯めないと!

なにがポイント高いのかよくわからない時もありますが、とりあえず目の前の人に感じよく振る舞うように気を付けてます。

これを意識してから着実に運は上がっていると感じる。

つい、職場で仲間と愚痴で盛り上がることがあったけど、これもやめました。

自分の口から出る言葉に注意を払う、意識する。

今年はこれにかなり気をつけるようにしたので、ネガティブオーラを振りまく人に出会う回数がグンと減ったよ。





なにか大きくどんでん返し的に人生が変わるってことはないけど、日に日に軽くスムーズに和やかに、なってきました。

特に職場は同僚が必ずしも気が合う人ばかりではなく、お客様も穏やかな人ばかりじゃない。

そんな自分が人を選べない環境で、トラブルやいさかいと無縁でいられるのはありがたいです。

身体がしんどくても、心がストレスフリーなら職場に行くのも足取り軽く。

引き続き発する言葉に気をつけ、運のポイントを貯め、人生さらに軽やかに楽しもう


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

こんにちは

千葉県の大停電がいまだ続き完全復旧が終わらず、千葉出身者としては心が痛いです。

この暑い中、エアコンもなく1週間以上って無理でしょ。

被災の範囲が広いので時間がかかるのでしょうが、1日だって停電されたら大変。

1分1秒でも早い完全復旧を祈りつつ、すぐできることとして「ふるさと納税」で寄付させていただきました。

【ふるさと納税】【令和元年 台風15号災害支援緊急寄附受付】南房総市災害応援寄附金(返礼品はありません)
【ふるさと納税】【令和元年 台風15号災害支援緊急寄附受付】南房総市災害応援寄附金(返礼品はありません)

【ふるさと納税】【令和元年 台風15号災害支援緊急寄附受付】銚子市災害応援寄附金(返礼品はありません)
【ふるさと納税】【令和元年 台風15号災害支援緊急寄附受付】銚子市災害応援寄附金(返礼品はありません)


IMG_0312さて、職場でランチ後の化粧直し用口紅がなくなってきたので、以前から気になっていた キスミー フェルムの紅筆ルージュを買いました。

紅筆一体型って便利よね。

口紅に求めるものってみんなそれぞれだと思いますが、私は保湿が第一。

色もちや発色は二の次です。

唇が荒れず、悪目立ちしない程度に色がつけばそれでよし。

オペラのティントルージュも滑らかで塗り心地良く好きです。

ただ普通のスティックタイプは、唇の端っこを丁寧に塗らないとすぐはみ出す。

口を大きく開けて唇のキワを恐る恐る塗り進める、そんな鏡に映る自分の姿はアホっぽい。

だからいつも紅筆を使います。

家で時間がある時はいいけれど、短いランチタイムは時間が重要なのよねぇ。

なので紅筆一体型だと塗り直ししやすそう。

あとは色選び。



若いころは派手な赤やピンクが好きでした。

まだすっぴんでも肌がきれいでハリがあった頃、顔が色に負けてなかった(と思う)。

でも今はくすみが気になるお年頃。

浮かない色と言えばベージュ系ってことで、赤味のあるベージュ系03番をチョイスしたよ。

シアバター入りとあるからか、滑らかに塗れ荒れなかった。

みたまま発色で、しっかり色はつく。

筆を立たせたり寝かせたり、筆の角度を変えればキワが塗りやす~い。

うん、初めてこのシリーズ買ったけどなかなか良いです。

量も多くなく、使いきれそうだ。

何回カチカチ回せば適量なのか、まだ把握できないのが難点かな。


いつも思うんだけど、コスメってもっと1つ1つが少量で短期間で使いきれるようにしてくれると衛生的にいいですよね。

そのほうが色や質感を試しやすいし。

せっかく買って合わなかったショックと言ったらもう・・・・


こうしてプチプラで塗り心地良く、気に入ったものがみつかるととても嬉しい

職場にはコレ、っで決定。

ドラッグストアで買えるのもいいね。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


ミニマリスト化粧ポーチ03こんばんは

全捨離してからというもの、モノの交換時期を意識するようになりました。

特に消耗品。

開運のためパンツと靴下は1ヵ月、ならあれは?というように、自分の中で日常使っているモノの「気」の賞味期限を考えてみました。

例えば化粧品ならどのくらいが適当なんだろうか・・・・

ネットで調べるとだいたい3ヵ月から半年という使用期限を目安にしている意見が多いようです。

これまで使ってきた化粧品は、それ以上経過しても食品のように腐ってきた様子は見受けられず。

だからズルズルとなくなるまで使うか、飽きて処分というパターンが多いです。

いつから使ってるか思い起こすとゾッとするほど前だったりして


そこで、使用するアイテム数が少ない職場用のポーチ中身から半年ごとに取り換える、と決めて運用することにしました。

ポーチそのものは長年愛用しているARTISAN&ARTISTをこれからも使います。

お値段張りますが、小さくても収納力ありモノが良い。

写真のやつなんてもう10年以上使ってます。

洗ってもよれたり色落ちしませんよぉ。

ミニマリスト化粧ポーチ01職場で化粧直しするときは、唇が荒れて剥けないようにすればいいのと、鼻のテカリを抑えられればいいので、その用途を満たす2つだけあればいい。

KATEのCCリップオイルCANMAKEの塗るあぶらとり紙の2つをチョイス。

若い時と違い、ファンデーションは塗れば塗るだけあとで崩れてみっともなくなる。

ならば朝塗ったらもうあとは重ねて塗らないという開き直りに至り、テカリだけおさえることにしました。

プチプラだけど、その用途には抜群に効果を発揮してくれます。

ミニマリスト化粧ポーチ02
それをポーチに入れればこんな感じ。

コンパクトな化粧直しセットになりました。


職場でも「小綺麗なおばちゃん」というポジションを目指しております。


が、実際は「おやつをくれるおばちゃん」と思われているかもしれません・・・・(笑)



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

マゼンダエネルギー02こんばんは

つい先日マゼンダエネルギーについてご紹介しました。

その後、職場でこんなイメージをしてみたんです。

フリーアドレス制で毎日違う席になるので、出勤したらすぐウェットティッシュで毎朝デスク周りの掃除から。

そのウェットティッシュがマゼンダ色で愛がたっぷりしみ込んだもの、とイメージしながら拭き拭き。

さらに電話機を拭きながら、回線の向こうのお客様などにマゼンダの花束が届くようなイメージを。

心の中で今日の自分のデスクに「ありがとう、よろしくね」とあいさつ。

そうして仕事が始まり集中するとついマゼンダエネルギーを忘れちゃう

時々思い出しては電話やパソコンの回線を通じ、世界中にマゼンダエネルギーが届くようなイメージを描く。

そんな感じで意識してマゼンダエネルギーを送り始め、3日たたずにあらビックリ

上司から、「れーこさん、なんかすげえじゃん」と。

良くも悪くもお客様からご意見をいただくことがあるのですが、結果はともかく何かしらの反響があったほうが今後の改善になるのでありがたいです。

でもなかなか反響をいただけないのが当たり前。

回答するのだって時間がかかるし面倒ですものね。

なのになんかその数がやたらフィーバーしていて、さらに良いものばかり。

なにか私のやり方が大きく変わったわけでもないのに、、、、です。

思い当たるのはマゼンダエネルギーを送ったことくらい。

心の中で思わずその結果データを見ながら私も「すげぇーーーー」と叫んだほど

そして実感しました。

やり方をどうにかするよりマゼンダエネルギーを送ったほうが早いな、と。

もちろん業務のやり方を日々改善して磨き上げれば効果はあるはずですが、マゼンダエネルギーを送れば更に加速するでしょう。


仕事をしていると意見や考えの合う相手ばかりではないので、時としてそれがストレスになります。

もう本当に放り投げてうちに帰りたい、と思うこともしばしば。

でもそんなにっちもさっちも行かないそんな時こそマゼンダエネルギーの出番

この間も心はもうどうにでもなれ状態で、とにかく相手にマゼンダエネルギーを送ってみました。

するとどうでしょう。

事態はあっという間に収束し、当の本人の私はもちろん、周りも「えっ?それで終わり?」というくらいあっさりと。

関係各所が絡み合い、私の部署では手も足も出ない状況でしたのに、お相手はあっさりと引いてくれたのがしばし信じられませんでした。

ここ最近のそんな経験から、


「困る前もマゼンダエネルギー

困ったときこそマゼンダエネルギー

いつもマゼンダエネルギーでラクしてすいすい」



こんな感じで日々を更に軽くしてこうと思いました。




こんにちは

職場で面白い話を聞きました。


うちはフリーアドレス制で、どこに座るかは日によって変わります。

とある席に座ると誰が座ってもクレームがやってくるという、呪われた席の噂があったんです。

座席は前日に上司が決めるのですが、そのエリア近辺になるかもということで、同僚がなにやら騒いでおりました。

そうしたら別のチームの上司がやってきて、

「呪われたとか、そんなことあるわけないじゃん。掃除してないんだよ。だから俺が掃除してやった。

そうしたらもうクレームなんて来ないよ。掃除してないだけなんだよ、まったく。

またそういうことがあったら俺がお祓いしたるわ。掃除したる

と、掃除したらなんてことなくなったらしい


毎日掃除しても、パソコンがあるとすぐホコリがたまりますものね。

ホコリ、ヌメヌメ、カビは、開運大王の櫻庭さん曰く、「四種の神器」である貧乏神、疫病神、浮遊霊、地縛霊の大好物。

きっとその席には「四種の神器」のどなたかが常駐されてたんでしょう。

それが職場にいるとクレーム運んできちゃうかも

やっぱり掃除は大事だ、と実感した出来事でした。


ここに入社してから私は職場で常にウェットティッシュを携帯し、出勤したらすぐにデスク周りを掃除しています。

小さい声で「ありがとう」をつぶやきながら、楽しく仕事ができるように・・・

その効果なんでしょうか、ミラクルな出来事がけっこう続いてます。

これは解決まで時間がかかるかな、大変かもと思っても、調べてから折り返しすると「もう解決しました」みたいなことが頻発なのです。

毎回「えっ?なんで?」とビックリで、なにがどうなってそうなったかサッパリわかりません

わからないけど、なんとかなってます(笑)

だから余計に出勤時の掃除が楽しくなり、今日はどんなミラクルが来るのかワクワクしながら働けてる

先日も激オコのお客様に、時間を空けて折り返したら打って変わって平身低頭に謝罪され、周りもビックリしてました。

そんなミラクル連発な私に上司は「持ってるよね、ホントなにか持ってるよね」と。

掃除してるだけなんだけどね~

落ちてるゴミも拾ってるよ~


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ



↑このページのトップヘ