こんにちは
年賀状をどうしようか。。。
例年続けるか、止めるか、迷いながら続けております。
(2年前にもこんなことを書きました
)
全部一挙に止められればスッキリするのだけど。
でも迷いながら続けてもなぁ。
と思い、今年は一部止めることにしました。
年賀状だけの交換でもう10年以上会ってない人たち、に年賀状を今年で止めますよと最後のを出そう。
この10年内に何度か会っている人たち、には引き続き。
年賀状だけで会わなくなって10年ということは、きっとこれからも会わないだろうなぁ。
縁があり一時親しくなっても、それがずっと続くわけではないんですよね。
仲たがいをしたわけでもないし、また縁があればどこかで会えるでしょう。
かと言っていきなり送らなくなるのは、自分がそうされたらきっと嫌な気持ちになる。
切り捨てられたみたいな。
なので年賀状を止めることを伝えてから終わりにしようと、ネットで適当な文面を探しました。
これからはLINEでよろしく、みたいな文面があったよ。
LINEでつながれれば切り捨てじゃないし、連絡したかったらしやすくなるね。
ってことで、自分のLINEのQRコードと一緒にいつもの印刷屋さん「おたより本舗」にその年賀状を作ってもらいました。
これでいくらか送る数が減れば、来年から少しラクになるわ。
来年は既にLINEでつながってる友達に、年賀状を止める宣言しようかな。
職場の20代の子らに聞くと、そもそも年賀状を送る習慣がないと言う子がほとんど。
物心ついてからケータイを持っていた世代では、年賀状?なにそれ?的な感じの子もいますね。
正月じゃなくたって、いつでも連絡したいときにできるじゃん、だって。
世代が違うとこうも感覚って大きく異なる。
年賀状は送るものだ、と思い込んで私は長らく生きてましたが。
そういう思い込みこそ捨離ったほうがいいね。
ただやっぱり私はまだ一気に捨離れないから、様子を見ながら段階的にいこうかと思う。
LINEで年始の挨拶が増えてくれたら、年賀状にかけた費用をスタンプに充てたいわ。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます
読んだよ
って合図にクリックよろしくお願いいたします。

私が楽天でお買い物したモノたち
はROOMから

年賀状をどうしようか。。。
例年続けるか、止めるか、迷いながら続けております。
(2年前にもこんなことを書きました

全部一挙に止められればスッキリするのだけど。
でも迷いながら続けてもなぁ。
と思い、今年は一部止めることにしました。
年賀状だけの交換でもう10年以上会ってない人たち、に年賀状を今年で止めますよと最後のを出そう。
この10年内に何度か会っている人たち、には引き続き。
年賀状だけで会わなくなって10年ということは、きっとこれからも会わないだろうなぁ。
縁があり一時親しくなっても、それがずっと続くわけではないんですよね。
仲たがいをしたわけでもないし、また縁があればどこかで会えるでしょう。
かと言っていきなり送らなくなるのは、自分がそうされたらきっと嫌な気持ちになる。
切り捨てられたみたいな。
なので年賀状を止めることを伝えてから終わりにしようと、ネットで適当な文面を探しました。
これからはLINEでよろしく、みたいな文面があったよ。
LINEでつながれれば切り捨てじゃないし、連絡したかったらしやすくなるね。

これでいくらか送る数が減れば、来年から少しラクになるわ。
来年は既にLINEでつながってる友達に、年賀状を止める宣言しようかな。
職場の20代の子らに聞くと、そもそも年賀状を送る習慣がないと言う子がほとんど。
物心ついてからケータイを持っていた世代では、年賀状?なにそれ?的な感じの子もいますね。
正月じゃなくたって、いつでも連絡したいときにできるじゃん、だって。
世代が違うとこうも感覚って大きく異なる。
年賀状は送るものだ、と思い込んで私は長らく生きてましたが。
そういう思い込みこそ捨離ったほうがいいね。
ただやっぱり私はまだ一気に捨離れないから、様子を見ながら段階的にいこうかと思う。
LINEで年始の挨拶が増えてくれたら、年賀状にかけた費用をスタンプに充てたいわ。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよ



私が楽天でお買い物したモノたち

