全捨離して開運したら人生変わった

全捨離してますます開運したい。全捨離したらどうなるのか、やりながら体感しているミニマリストライフ、開運情報などをゆる~くお伝えしてまいります。

MUJI購入品

こんにちは

まだ韓国には行ったことがないので、そろそろ行こうかと思っている今日この頃。

広島空港からソウル行きのLCCが就航したんですよ〜。

目的はもちろん韓国のB級グルメね。

本場で食べたいもの、たくさんあります。

キンパもそのうちの1つ。

韓国ではコンビニに売ってるキンパでも、美味しいと聞きました。

今から想像しては楽しみなのですが、日本でも食べられますね。

IMG_2213美味しいと噂に聞きし、MUJIの冷凍キンパ。 

先日3種類全部買って、食べてみたよ。 

キンパ(韓国風のりまき)は牛

キンパ ヤンニョムチキンは鶏

キンパ サムギョプサルは豚 

と、3種類それぞれに美味しかったです。

お値段は3種ともに税込み590円

MUJIのは焼き海苔で巻いてあった。

本場で食べたことないからわからないけど、韓国海苔は使わないのかな?

キンパに酢飯は使わないようなので、そこが巻き寿司とは違うんですね。

3種はどれも甲乙つけ難く美味しかったから、また食べたいわ。

でもこれはMUJIの店舗でしか買えないんですよね。

最近ローソンでもMUJI商品が売られているから、こういう冷凍食品も売ってくれるとありがたいのにな。

IMG_2215MUJIは冷凍おかずも充実していて、キンパと一緒に「切れ端スモーサーモン」と「さばのローストハーブオイル」も買ってみました。

こちらは税込で290円。

ちょこっと一品ほしいときにちょうど良い分量のお惣菜だわ。

スーパーでよく売られている冷凍おかずは、シュウマイや餃子、唐揚げなど糖質や脂質が気になります。

糖質や脂質の少ないおかずで探すとあまり見つからないんですよねぇ。

お魚系で揚げてない冷凍おかずがMUJIにあるなんて、嬉しいわ。

近所に売ってたら頻繁に買うのになぁ。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


       

こんにちは

吸水ショーツがユニクロMUJIから販売されてますね。

ユニクロの方が販売が早かったので、まずはユニクロで1つ買ってました。

その後MUJIで1つ買いました。

今のところ生理用として使用。

普段履くのは綿のババパンツがいい。

スクリーンショット 2023-05-04 9.06.08ユニクロのはデザインがいくつかありますが エアリズムシリーズで、ツルツルした生地。

私はスタンダード、ジャストウエストのタイプを購入。

エアリズムなので、乾きが早いのがいいですね。

見た目だけでは吸水ショーツとわからないのもいい。

私は洗濯ネットに入れて洗ってますが、特にほつれることもない。

スクリーンショット 2023-05-04 9.05.44MUJIのは、なめらか吸水サニタリーショーツを購入。

ユニクロと同じツルツルした生地のもありましたが、こちらは生地が伸びます。

その分、鼠蹊部を締め付けない履き心地でした。

私の好みは、なめらか吸水サニタリーショーツ。

しっかりフィットしたのが好みならユニクロのか、MUJIのひびきにくい吸水サニタリーショーツが良いでしょう。

ユニクロのはツルツルした生地しかないので、MUJIで柔らかい生地のを出してくれたのは嬉しい。

その他、デザインや質感が異なるタイプが多いのはMUJI。

私は買ったのは、どちらもお値段2,000円くらいでした。

ユニクロとMUJIでこうした吸水ショーツを販売してくれるようになったので、ありがたいわ。

まだ尿もれは気にならないのですが、これからそういうこともあるかもしれない。

そんな時に吸水ショーツが買いやすいっていいですよね。

骨盤底筋を鍛えて尿もれを防ぎつつ、そうなったら毎日吸水ショーツにお世話になろうか、という心づもりができました。

今日もブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


     

こんにちは

1年ぶりの良品週間が開催中ですね。

IMG_2024今回は大物を買う予定はなかったので、必要なモノを少しだけ買いました。 

部屋着兼寝巻き用のコットンTシャツ3枚 

ボートネック七分袖Tシャツ:790円 

薄いコットンで着心地が良いのですが、薄手なだけに体のラインを拾う。

なので、私は家用とします。

くすみ系の色合いが素敵。

 オーツ麦のリゾット3種

トマトとほうれん草
じゃがいもとブロッコリー
ほうれん草とバジル

各150円

水を200ミリ加え、レンチンするだけの味付きタイプ。

実家に帰省するので、自分の朝ごはん用に買いました。

IMG_2025 シリコン菜箸

先端がシリコンになっているこちらは690円。

シンプルでスタイリッシュ。

一目惚れしました。

100円ショップで買った菜箸と入れ替えます

 ガムテープ

これは新商品みたい。

持ち運びに便利そうな小巻タイプ、長さ5メートルで99円。

布と紙があり、私は布をチョイス。

ガムテープは段ボールをまとめるのに使うくらいなので、そんなに量はいらないです。

これくらいでちょうど良い。

と、たいして買うものはなかったですね。


新しく出た竹材の収納ボックスがかわいいなぁ。

定番のポリプロピレン収納は軽くて便利だけど、プラ製品より竹の方が味がありますね。

もう収納用品もそれほど必要ではないが、買うとしたら今後は竹材にしようと思いました。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


   

こんにちは。

景品でもらったボールペンが書けなくなってきたので、新たにMUJIで買いました。

仕事は完全デジタル化となり、文具は使用せず。

字を書く機会と言えば、何かの書類に住所や署名、宅配便の宛名を書くくらい。

学生時代のように文具をたくさんの種類持つ必要がない現在、文具へのこだわりはありません。

日本には本当に優秀に文具メーカーがたくさんあり、工夫された商品が多いですよね。

大きい文具屋へ行こうものなら、魅力的な商品に心躍らされ、店を出られないこと間違いなし。

昔、銀座の伊東屋に行くのが好きだったなぁ。

そこは私にはディスニーランドよりワクワクが止まらない場所でした。

それが今や、

書ければいい

パッケージシンプルで

リーズナブルでお願い

という基準で探します。

そうなると、MUJIがベスト。

それでも売り場で見れば、色、太さ、タイプ別にたくさんある。

0.3mm
0.38mm
0.5mm
0.7mm

と太さを選べますが、0.3mmと0.38mmってなにが違う?

店頭で試し書きしてもサッパリわからない。

視力も元から良くないので、私の眼には違いがわからない、、、

IMG_2019まぁ無難に0.5mmでいいか、と中身のインク残量がわかりそうなホルダーと一緒に購入。 

別の色を使いたければ、替え芯だけ買ってホルダーに入れれば使えます。

インクがなくなったらホルダーごと処分ではもったいない気がするな。

そして今回一緒に「こすって消せるボールペン 」も買ってみました。



こういうの、他メーカーから出てたよね。

MUJIからも出たとは知らず。

本家のをしばらく使ってないので比較できませんが、MUJIのでもちゃんと字を消せたから使えます。

字を消せるのと、消せないの、2つあれば充分ですね。 

色はカラフルでかわいいのがたくさん、学生の頃なら全色揃えたくなっていたでだろうなという品揃え。

また手書きをしたくなったら、MUJIで買い足そう。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


   

こんにちは

MUJIが一部商品を価格改定、すなわち値上げするというので、値上げ前にシーツを買ってきました。

値上げになるのは、以下の通り

1月13日より:大型家具、プラスチック収納、布団カバー等の布製品、食品等
2月3日より:生活・雑貨の小物商品等 

ざっくりのカテゴリーですね。

小物商品等って具体的にどれとどれ?って感じなんですが。。。

IMG_1926そろそろ取り替えようと思っていたシーツを店頭に見に行ったら、 コットンでくすみピンクを発見。

麻にしようと思ってたのに、麻にはこの色がなかった。

なので今回は生地が柔らかいし、こちらのコットンを購入。


くすみ系のグリーンやピンクが好きなんで、色重視にしました。

値上げ前で1,490円

値上げ後は2,490円と、1,000円の値上がりです。

でも、もともとこの値段から値下がりして1,490円になったような気がするな。

元に戻ったのかな。

生産者のどこかの段階で誰かが泣くような商品は長続きしないから、適正な価格で販売してくれたほうがいいですね。

安いのはありがたいですが、安くしすぎて生産できなくなり販売終了なんてのが、一番悲しい

値上げしてもシーツはMUJIで買うと決めているので、引き続きこの色を売ってほしいです。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


  

↑このページのトップヘ