全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

全捨離人の美容&健康

こんにちは

40代以降は痩せにくい、とよく聞きますよね。

子宮を守るため、お腹周りに浮き輪のように脂肪がつきやすくなるから、と。

私もお腹周りの脂肪が気になりはじめ、手遅れになる前にと筋トレを始めたのでした。

それでもすぐに脂肪が落ちるわけではなく、、、

お腹以外も、背中、足など全体的にゆっくりと落ちていくものの、

特にダイエットせず単に仕事が忙しく疲れていただけで、すぐにウエストが緩くなる。

みたいに痩せるスピードが早かった20代と比べると、やはり40代以降は脂肪を落とすのに時間がかかりますね。

それはなぜか?

Kindle Unlimitedで配信されていたこちらに、更年期は痩せにくいと書かれておりました。



なぜ更年期はやせにくいのか。

そもそもダイエットには4本の柱があり、これらが機能しないとやせることはできません。

その4本の柱とは「食事」「運動」「基礎代謝」「自律神経」です。

20代、30代までは基礎代謝と自律神経が正常に回っているので、食事と運動だけ頑張ればやせられます。

ところが40代になると基礎代謝と自律神経の柱が倒れるため、いくらい食事制限と運動をしてもやせにくくなってしまうのです。


はい、また出ました「自律神経」が。

40代以降は神経も老化し働きが悪くなるから、20代、30代と同じような方法ではやせにくいんですね。

自律神経については以前こちらまとめましたので、良ければご覧ください。




やせるには、基礎代謝を上げて自律神経を整えることが必要。

基礎代謝を上げるのは、筋肉をつけるのが一番です。

中でも腰回りからお尻、太ももの筋肉を鍛えるのがおすすめ。

というのも、ここには大きな筋肉が集まっていて、鍛える筋肉の面積が広いほど代謝アップの効率は高まるからです。


更年期の不調を緩和するにも自律神経を整えることが重要で、

ダイエット成功にも自律神経が大事。

40代以降はいかに自律神経を整えていくのか、が全てにおいて鍵なんだとこの本を読んで実感しました。

自律神経を体重計みたいに簡単に測定できればいいんだけど。。。

どのくらい老化しているのか、

整えるためにリラックスしたらどの程度改善されるのか、

まったく見えないし、わからない

わからないけど自律神経を整えるのに良さそうなことは取り入れつつありますが、、、

この本には他に食事方法、ストレッチ方法など、詳細に参考になる情報が盛りだくさんでした。

著者さん以外、同年代のかたのビフォーアフター写真に目が釘付けに。

私もさらなる快調とメリハリボディを目指し、今日も筋トレに行ってきま~す。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


こんにちは

ただいま更年期真っ最中の私の心配は、生活に影響をきたす不調に陥らないかどうか。

今のところのぼせやほてり、などの症状は出ていません。

けれどもし症状が出て、仕事するのがしんどくなったらどうしよう。

あまり休んで会社に迷惑かけられないしなぁ。

そうなったら病院で症状を緩和できるような治療があるのだろうか。

その疑問は、こちらで回答を見つけましたよ。

ファッション誌に閉経に関する特集記事があった。



更年期障害は治療できるそうです。

その方法は、「HRT(ホルモン補充療法)

HRTは大量のホルモンを補うと思っている人もいますが、実際は生理があったときの1/3の程度のエストロゲンを足すだけで、低用量ピルの1/6の量。

なので、よくも悪くも体にそこまで影響はなく、それでも症状が楽になることが多いので、つらさを我慢するなら受けたほうがいいと思います。


もし症状が出たら病院で治療できる、と知っているだけで心強いですね。

HRTは、飲むタイプ、はるパッチタイプ、塗るタイプがあります。

エストロゲン剤がメインで、子宮がある人(手術で子宮摘出してない人)は、子宮がんリスクを抑えるため、プロゲステロン剤も併用します。

エストロゲン剤は経皮吸収のほうが血栓症や乳がんのリスクが低いので、第1選択ははるタイプや塗るタイプ。

プロゲステロン剤は飲むタイプと、エストロゲンと一緒になったコンビパッチがあります。

コンビパッチは3日に1回張り替えるだけなので楽です。

HRTをすると最初は出血が起きますが、徐々になくなります。

費用は保険適用で1ヶ月1000円~3000円程度です。


保険が使えて月に3000円程度なら、私はつらさを我慢せず病院へ行こうと思う。

服用前に病院で検査が必要なので、検査の結果ドクターと相談し服用を決められるしね。

症状が出たら、まずは婦人科へ。


前回ご紹介の通り、自律神経を労わり改善できる生活習慣を見直し、症状を緩和させるのも大事。



症状は病院で治療できると知り安堵したが、良いお医者さんを探すのはけっこう大変よねぇ。

できれば行きたくないけど・・・・

you tubeでもHRTについて紹介されていた動画がありました。







今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます


読んだよって合図にクリックいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから



こんにちは

ただいま更年期真っ最中の私は、更年期特有の不調が出るか、出ないのか。

これがとても気になります。

不調が出ないようにできるなら、なにが効果的か。

これもついても、こちらに方法が紹介されてました。







鍵となるのは、「自律神経」だそうです。

女性ホルモンが減少する更年期に、乱れやすくなるのが自律神経。

実はこれが更年期不調の大きな原因でもあります。

でも、毎日の過ごし方次第で自分で整えることができるのも自律神経。

不調の改善につながる「自律神経ケア」、ぜひ実践を!


自律神経とはよく聞きますが、自分の自律神経がどうなってるか全くわからず。

検査なんてのも、したことないし。

状態が良いのか悪いのか、さっぱりわかりません。

なにもわからない上に、記事の中で衝撃を受けたのがこちら。。。

自律神経も老化する

自律神経のトータルパワーは加齢とともに低下。

10代をピークに右肩下がりで低下し、50代になると、20代の頃の3分の1にまで低下します。

しかも一度低下すると回復しません。

だからこそ、40代50代以降はなるべく自律神経に負担をかけない生活を心がけたほうがいいのです。


え?神経って老化するの??

50代目前の私の自律神経、とっくに老化してるんだわ。。。

自覚症状ないけど、老化の一途をたどるのが自律神経なら、これからどんな影響が出るのやら。

そんな自律神経が更年期に及ぼす影響とは、

私たちの体には、体を常に安定した状態に保つ、恒常性が備わっていますが、これは1,自律神経系
2,内分泌(ホルモン)・免疫系という2つの機能によって保たれています。

でも更年期になると女性ホルモンの分泌量が急激に減るので、内分泌・免疫系の機能がガクンと落ちます。

すると体を安定した状態に保つのに自律神経に頼らざるを得なくなりますが、自律神経も加齢によって機能が低下するので、自律神経に過剰に負担がかかります。

このように内分泌・免疫系と自律神経の機能低下がダブルで起こるのが更年期です。

そのため、ほてりやのぼせ、動悸、不眠、冷え、イライラ、肩こり、頭痛といった自律神経失調症のような、さまざまな不調が起きるのです。


既に老化が始まっている自律神経に、否が応でも負担がかかるのが更年期、なんですね。

自律神経に負担をできるだけかけない生活ができるかどうかで、更年期の不調を回避できるかも変わってくる。

なるほど、鍵は自律神経にあり。

そう言えばあっちゃんのyou tube大学でも、自律神経の話がUPされてた。

自律神経を大事に、不調を避けて更年期を穏やかに過ごしていきたいわ。





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


Irina IlinaによるPixabayからの画像こんにちは

現在、私はおそらく更年期真っ盛り。

正確には閉経しないとわからないのですが。。。

平均閉経年齢50.5歳と言われており、閉経年齢の前後5年が更年期なので、私も平均通り閉経するとしたら、更年期だと思われる。

今のところ体調不良はありませんが、生理が若い頃と明らかに違ってきたのは実感してます。

それがなぜか、今回もこちらでスッキリと理解できました。



Q:月経がたびたび起こるのはなぜ?

A:周期が短くなり(24日以下)、回数が多くなることを頻発月経といいます。

エストロゲンと黄体ホルモン、ふたつの女性ホルモンの分泌パターンが乱れるためで、卵胞期か黄体期のどちらかが短いこと、もしくわ排卵がないことが原因。

閉経前にはよくあることです。


突然のドバドバ大出血、なぜ?

妊娠に備える役割の女性ホルモン、エストロゲンの分泌が減ると、子宮内膜があまり厚くならず、長く剥がれずにいた内膜がなだれのように一気にドバっと出血します。

びっくりするほどの出血量ですが、内膜がそれほど厚くないので、塊などはないのが特徴。


私は上記2つの症状を実感してます。

どちらの回答にもホルモンが関係していることから、私の女性ホルモン分泌が乱れているか減少しているってことでしょう。

その割には生理中の変化くらいで、他に不調が出てない。

これから出るのか、はたまたずっと出ないのか・・・

つらい不調を感じるのは閉経したあとよりも更年期の入り口のほう

更年期の不調は、女性ホルモンの急激な減少に心身がついていけずに起こるもの。

内面的な要因や環境にも大きく左右されるので一概には言えませんが、ホルモンが減少していく過程より、減少が始まる「更年期の入り口」で不調を感じる人は多いのです。


であれば、私の場合このまま大きな不調を感じることなく、閉経を迎えられるかもしれない?

閉経前後に不調が起こる要因

卵巣機能が低下してホルモンが激減

急激に女性ホルモンの分泌量が減ること

そのとき置かれている環境

親の介護、夫・子との関係、職場や近所の人間関係など

生まれつきの気質や体質

性格やストレスへの感受性・抵抗力など


上記3つの要因が重なっている人は、特に症状が出やすいそうです。

ホルモン量はコントロールできないから諦めてますが、他2つの要因はありません。

毒親から遠く離れ帰省もしないし、完全テレワークで仕事のストレスなし。

性格は元から超ポジティブで悩みなし。

狙ったわけじゃないけど、不調要因を避けて生活できてるから、何事もなく閉経を迎えられるかなぁ。。。

できるだけ病院に行きたくないのよね。

それでも不調を感じたら、ホルモン値などを調べてもらうために婦人科に行こうと思う。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

Irina IlinaによるPixabayからの画像こんにちは

前回の記事がこれまでになく多くのかたにお読みいただけたようで、嬉しいです。

ありがとうございます。

それだけ更年期と閉経について、ご興味あるかたが多いのですね。

私は生理周期が早くなり、量が増えたかと思えばそうでもないのを、交互に繰り返すようになり、閉経を意識しました。

そして終わるまでにあとどんな変化があるのだろう?

と疑問がわき、調べるようになりました。

前回もご紹介したこちらの特集には、閉経までの乱れのパターンとして、以下が紹介されています。







乱れはじめてから閉経するまでの期間

周期や経血量に変化が出始めてから閉経までの期間は、0日~8年半と差があり、半年~2年で閉経する人が半数。

月経サイクル

月経の周期についてはバラバラになったり、長くなるという人が多い反面、短くなる人も意外に多い様子。

出血日数

1回の月経日数は、徐々に短くなっていった人が45%。
逆に長くなったりバラバラだったりと、人それぞれです。

経血の量

経血量は徐々に少なくなっていった人が45%ですが、途中で経血量に困ったという人も少なくありません。

経血の色

経血は、だんだん茶色っぽくなっていく人の他、鮮血に近く近くなっていった人、毎回違っていた人といろいろ。

おりものの変化

こちらは毎回違っていたという人が最多。

色やにおい、粘度の変化パターンも、人によって違うようです。

これを見ると個人差が本当に大きく、誰かと比較してもあまり意味がないのかなと思いました。

私の場合、

周期が早まり若い頃より乱れているので、やはり閉経は近くあと6年半以内かな。

乱れを認識したのは2年くらい前だから、最大の8年半から2年を引いて、長くても6年半以内に終わるのでしょう。

出血は多い月と、そうでない月が交互にやってきます。

多い月は、おやすみ用超ロングナプキンをつけていても、2時間もしないうちにヤバイ量が大放出。

っで、慌ててすぐ超ロングを交換するも、またすぐ大放出。

経血はレバーみたいにドロッとしてます。

若い頃の量が多い時は、もっと鮮血だった。

キレも悪くなったなぁ。

昔は3日目まで量が多く、4日目に少しで5日目にはピタッと終わってた。

今じゃ5日目以降の量は少ないけど、パンティーライナーがうっすらと赤くなる日が数日続く。

こうした自分の状態が異常なのか、正直わかりません。

吸収ポリマー入りのナプキンは冷えを招き、身体に良くないと知ってからオーガニックコットンのを使ってます。



それが良いのか、レバーみたいな経血、突然のドバドバの回数は少なくなってきた。

それがオーガニックコットンナプキンのお陰か、閉経までの変化に伴うものか、わからない。

キレの悪さは骨盤底筋が関係あるかと思い、筋トレにスクワットを頑張り、少しは改善された気がするが。。。

なにせ、自分の症状が普通なのか異常なのか、友人などと比べようがなく。

大きな不調はないから、おそらく今のところ問題ないような、、、。


次回は、閉経前後の症状を詳しく見ていきま~す。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


↑このページのトップヘ