全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

全捨離人の食とレシピ

こんばんは

蒸し暑いですが食欲だけは相変わらず

得する人損する人」でお店のようなシャキシャキな野菜炒めレシピが紹介され、美味しそうで食い入るように眺めてしまいました。

美味しく野菜炒めを作ると聞いて思いつくのは、本格中華鍋と勢いのある火加減がポイント?

でも家庭ではなかなかあの火加減は・・・・と思いきや、火加減は関係なく、シャキシャキに作れるプロ技があったのです。

IMG_0634材料は一般的なものでOK








IMG_0635まずはフライパンに油をしかずにベーコンとしょうがを投入し炒める

火が通ったら、鶏ガラだしを溶かした水150CCをさらにそのフライパンに投入しひと煮立ちさせる



IMG_0636ボウルに入れた生のチンゲン菜におおさじ1,2杯の油を絡ませコーティングする

野菜を油でコーティングするとフライパンに油をしかないので、少ない量の油で済む。




IMG_0637でしっかり沸騰したフライパンに油でコーティングさせたチンゲン菜を投入し、フタをして1分待てばできあがり







IMG_0638プロが作るときに野菜を油通し中華鍋を振って味付けするのと同じ効果が、フタをした鍋の中で勝手にやってくれるから、鍋はふらなくてもいい。





IMG_0639フタを開けたら水溶き片栗粉で少しとろみをつければ完成です。








IMG_0642
できあがりが青々して見た目からシャキシャキ感が伝わりますね。







IMG_0644中華丼も同じ要領で、野菜を油でコーティングして作ったのが美味しそうでした。

野菜を炒める=フライパンに油をしいて野菜を投入し炒める という思い込みが見事に崩壊

切った生の野菜を油でコーティングすれば、歯ごたえそのままに野菜炒めができるんですね。

フライパンをふらなくてもいいし、鍋もテフロンで十分そうだし、簡単でGOOD。

小松菜炒めが好きなんで、小松菜でやってみま~す。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

IMG_0592こんばんは

得する人損する人」で、またも美味しそうなレシピが紹介されてましたよ~

一流シェフがスーパーで特売されてるステーキ肉を絶品に家庭で焼く方法です。

さっそくまいりましょう。

IMG_0591買ってきたステーキ肉を密閉袋に入れ空気を出しながらジップする

フライパンにお湯を沸騰させ、同量の水を加え50度にする。






IMG_0594
フライパンにキッチンペーパーを1枚敷いてから、ジップしたお肉を投入し湯せんする。

肉を牛の体温の40度に近づけると、まるで生きている時と同じような状態になり、うまみも閉じ込めてくれる。


IMG_0596
5分湯せんすると、うっすらピンク色にります。これが取り出すタイミング。







IMG_0597
取り出したお肉にオリーブオイルを塗りパサパサニなるのを防ぐ








IMG_0600塩でお肉に下味をつけたら中火でアルミホイルをかぶせ表面に火が通る程度に焼く。
フタをしないと表面は焼けても中まで火が通らない。
フタをすると蒸気の逃げ場がなくなり中の温度が上昇し、蒸したようなパサパサに。
ホイルをかぶせると蒸気が適度に焼けて中まで火が入るから、ホイルをするのがベスト。


IMG_0598
表面が焼きあがったらフライパンから取り出し余熱で2分火が通るまで待ち、包丁を入れると美味しそうに出来上がる。






ゲストの方々が湯せんせずに焼いたステーキ肉と食べ比べ、

・生臭さがない
・パサつきがない
・噛んだ瞬間肉汁がジュワーっと

と、言っておられました。


IMG_0599簡単美味しいステーキソースの作り方も紹介されてましたよ。

チューブのニンニク2g、しょうゆ20CC、ヨーグルト20グラムを混ぜただけ。





IMG_0595
家で食べるステーキより専門店で食べるほうが美味しいっていうのは、湯せんをせず買ってきたときのままパックから取り出し焼くと、火を通そうと一気に肉の温度が上がる。

そうするとうまみが逃げて肉が固くなり美味しくなくなるってことなんですね。

湯せんという手間はあれど安いお肉が5分追加で絶品に仕上がるなら、美味しく家でのんびり食べたほうがいいわ。

これも真似してやってみます



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

こんばんは

「得する人損する人」でまたまたタメになる簡単レシピが紹介されてました。

今回は袋麺の焼きそばをパリパリに美味しく仕上げるコツです。

材料はスーパーでよくある3つ一緒に入ったあの焼きそばと、いつもの材料で。

べチャッとなりがちな焼きそばをちょっとしたコツでパリッと仕上げる技には、目からうろこでした。

IMG_0549
麺に合わせて細切りにしたほうが食べやすいから、材料は細切りにする。






IMG_0552
ソースの香りが生きるように、ごま油ではなくサラダ油を使う。

しっかりと温めたフライパンにサラダ油をしいたら、豚肉をカリカリに焼く。




IMG_0553
細切り野菜はすぐ火が通るので1分だけ炒め、粉末ソースの3割を投入しからめたら、フライパンから取り出す






IMG_0556









IMG_0557
レンチンした麺をボウルに入れ、サラダ油と残りの粉末ソースをからめる。

こうしておくと、水を入れなくても野菜とちゃんと麺がからむ。




IMG_0559
野菜を取り出したフライパンにで用意した麺を投入し広げる








IMG_0560
麺に火が通ったら取り出した野菜をフライパンに戻しサッとあえる








IMG_0561
フライパン1つだけで全てを済まそうとするから水っぽくなるんでしょうね。

パリッと仕上げるには麺と野菜を一緒に炒める時間を減らすのがコツのようです。



IMG_0562
同じ材料でも一般的に作ったときと、上記のプロ技で作ったときとではもう見た目が違いますね。






パリッと仕上がるから、お弁当にも良さそうです。

材料はいつも通りでいいので、これまた真似してやってみようっと。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

こんにちは

美味しいモノ食べるの大好き、でも手間をかけずにできるだけラクしたい。

そんなズボラの私に「得する人損する人」で見た麻婆豆腐の素を使って美味しくするコツがありがたかったです。

なにしろたいていどこのスーパーでも売っている、あのレトルト。

丸美屋派?Cook Do派?好みは分かれるでしょうが、どっちでもこの作り方なら美味しくなるんですって。

IMG_0534
材料は箱の裏にある通り用意すればよい。

絹より味が染みこみやすいから豆腐は木綿を選ぶべし。





IMG_0535
ひき肉を炒め火が入ったらニンニクとショウガ炒めること。

ひき肉の油で薬味を炒めるのがポイント。

薬味から炒めると香りが消えてしまうから、肉から炒めるこの順番に気をつけないと、味は良くならないそうです。


IMG_0536
上記ののあとに麻婆豆腐の素を投入し豆腐も入れたら、豆腐が浸かるまで水を入れ5分煮込む。






IMG_0537
5分煮込むと豆腐と素に一体感が出てトロンとしてくる。

主婦代表の水野美紀さんの作った麻婆豆腐は、豆腐の色がまだ白い。

一方プロのシェフは同じ材料で豆腐に味が染みこんだように茶色いです。


食べ比べていた番組のゲストは一様に、シェフのは一体感があり美味しいと絶賛でした。

使う材料が同じでも、ちょっとした工夫で絶品に仕上がるんですね。

私も麻婆豆腐大好きなんで、これからはこのシェフの言う通りに作ることにしましょう。


職場にはご飯をレトルトのチンできるパックを買い、麻婆豆腐だけ作って持っていく手抜き麻婆丼弁当もいいな



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

こんばんは

ここのところ食事がワンパターンです。

朝は温めた豆乳、コーヒー、シリアルバー、ナッツ、ヨーグルト、ゆで卵、あれば果物。

昼は職場周辺の店でランチを食べるかお弁当を買う。

夜は春・夏がサラダチキンたっぷりの大盛サラダ、元米に納豆、豆腐の味噌汁

夜の秋・冬が白菜と小松菜と大根と豆腐と鶏モモの鍋、元米に納豆

胃がいち早く老化してきているのでしょうか。

食欲はあれど若い頃と違いあれこれ食べたくなくなってきました。

特にお肉をたくさん食べると胃がもたれるので、焼肉はキツイ。

肉が多いと翌日お腹が張るので野菜もいっぱい食べたいです。

そんな感じで自然と献立そのものがミニマムで充分になってきました。

おかずが足りなければ食べたいのは魚。

もともと魚は光モノが好物です。

そんな自分にはサバ缶とイワシ缶があれば最高にハッピー。

だから常備しておかないと

そんな常備しているサバ缶を今日はご紹介しますね。


ミニマリストのサバ缶01
セブンイレブンでお手頃の美味しいのを見つけました。

水煮ではなくオリーブオイルだから、あっさりし過ぎず。

飽きて全部いっぺんに食べられないかと思いきや、ペロッと平らげちゃいました。





ミニマリストのサバ缶02セブンイレブンにはもう一つ、美味しいのがあります。

塩焼きが缶詰ってどんなよ?

と食してみたらしっとり系でした。

濃すぎず、薄すぎず、塩加減ちょうど良し。

燻製っぽいかな。おにぎりの具にも合いそうです。


ミニマリストのサバ缶03
これは「マツコの知らない世界」で紹介されていた水煮。

近所のスーパーがテレビ放送以来、定番で置いてくれています。

とろ って付けるくらいだからよくある水煮缶とはレベルが違いました。

青臭さなくあっさりしてますが、しっとりして品のあるお味。

これを食べると100円の安い水煮缶は食べられない・・・。


ミニマリストのサバ缶04こちらも「マツコの知らない世界」で紹介されていた焼きサバ缶。

セブンイレブンのより塩は効いてますが、しょっぱいってほどじゃない。

パッケージにあるように、焼き鮭のような感じでお弁当のおかずにご飯と食べたらちょうど良い感じ。

炭火焼きの香ばしさがあり、自分で焼くより美味しい。


いずれも美味しかったので、おかず用と防災用を兼ねて各1つはストックしております。

美味しい缶詰が増えて嬉しいな

自分で調理するより断然美味しいんですよねぇ。

これからもお手頃で美味な缶詰を探してまいりま~す。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

↑このページのトップヘ