全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

全捨離人の防災

こんにちは

こんな商品あったらいいな、と思っていたら見つかった。

こんな時はもうとっても大興奮しますよね。

最近そんなモノが見つかり、早速買いました。

全捨離して以降、ますます服やかばんのような身に着けるモノへの執着は減少中。

ユニクロで選んだ服が若い子とかぶっていようが、気にしません。

自分が心地よいと感じて選んだ服ならそれで良し。

その代わり、日常を便利にラクにしてくれるモノをもっと試したいのです。

IMG_0919今回買ったのは専用充電器の要らない充電池。

有名メーカーから充電池はたくさん出てますね。

でもずっと買おうかどうしようか考えてました。

というのも、充電器を片付けたり出したりが面倒。

軽くてもかさばる充電器をしまう場所を確保するのも面倒。

ワイヤレス充電ができるようになったらいいのにな、、、

そうは言っても、電池を使い捨てにしゴミを増やすのも嫌だし。。。

そんなことを思いながら時間だけが過ぎていく中、ふと目にした充電池がこちら。

充電器ではなく、ケーブルで充電できる電池の「paleblue」

こちらの電池を販売している公式サイトによれば、一般の充電池より

充電可能回数が多く、充電にかかる時間が短く、長寿命をうたってます。

月2回の充電で約40年使用可能と。

だからといってお値段が高額でもない。

単3が4本で3,999円。

単4が4本で3,599円。

40年使えるならリーズナブルですね。

ケーブルは付属でついてきますが、電池側に接続するのはmicro USB、反対がただのUSB(Type-A)。

同じタイプのケーブルなら付属品でなくても使用できます。

専用充電器とちがい汎用性の高いケーブル充電というのが、気に入った理由。

しかも長持ち。


これだ、と思える充電池がようやく見つかった

これで今後は電池を必要とする家電に、これを使います。

電池のゴミを出さない生活が送れるわ~。

と思いきや、ボタン電池を使う家電がうちに1個あった

MUJIの小さいアナログ時計ね。

単3か4を使う時計に変えよう。

もう電池をゴミに出さないために。



今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


こんにちは

昨日は新潟、山形での大きな地震のニュースにびっくりしました。

その数日前にもニュージーランドで大きな地震があったとネットニュースで見たばかり。

世界中が揺れてるなぁ。

そんな中モノを増やしたくないのと、災害対策しなくては、という気持ちを両方叶えるのはなかなか難しいですね。

ローリングストックといって、普段から食べる日持ちするものを多めに買っておくという方法があるようです。

これぞ備蓄用というようなのは食べてあまり美味しくない場合もあるかもなので、食いしん坊の自分は好きな魚の缶詰を少し多めに買っておきます。

でもどのくらいの量を備蓄すればいいのか、正直わかりません。

あればあるだけ安心でしょうが、万が一を考え過ぎ不安にとりつかれるのもねぇ。

お米はいつも多めに買って冷蔵庫の保管してあるので、コンロと土鍋でご飯が炊ける。

おやつのナッツも冷蔵庫に常備してある。

あとは缶詰で2日くらいは大丈夫かな。

IMG_0200「火」の確保だけしっかりと思い、キッチン下に小型コンロの置き場所を作りました。

空いたスペースに缶詰とカイロを入れてます。

以前洗面下収納に使っていたMUJIの引き出しがジャストサイズでした。

今回のニュースでそんなこんなを見直していたら、水のストックがないことに気づく。

水道がでなくなったらペットボトル必要よね。

IMG_0202これも場所とるし重たいしで、あんまりたくさんあっても・・・

2リットルのを2,3本でいいかな。

悩ましいわぁ。

もう暑くなってきたから、重たい買い物したくないしなぁ

で、思いついた。

ふるさと納税でまず水を買おうっと。

今年はまだ何買うか決めてなかったから、ちょうどよかった

どうせ買うなら好きな炭酸水にしま~す。

夏は風呂上りに冷えた炭酸水をぐびぐびっといくのが好きなんです。

とまぁ、相変わらず適当な感じではありますが、これが私のなんとなく災害対策でした。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ


gahag-0116521780-1こんにちは

台風に地震にと目まぐるしく自然の猛威が続き、直接の被害のみならず、間接的な影響を受けておられる方々は多くいらっしゃることでしょう。

1日も早い救済と回復を祈っております。

私も勤務先の事業所が北海道にもあり、停電のため地震当日は閉鎖でした。

安否も気遣われますし、仕事も手分けして他の事業所が請け負うものの連絡がつかない。

何がどうなっているのか把握できるのは停電が復旧してからか・・・


働き始めた20年前以上と比べ、仕事はスキルより危機管理能力を問われるなと実感しているこの頃です。

何もない時にデキるのは当たり前、何かあったときにどう対応するのか。

前例のない状況や事態になることなど、今後もこうした規模の自然災害が起これば頻繁に訪れる可能性は大いにあり得ます。

予測なんてあらかじめできないし、起こった時はぶっつけ本番の対処となる。

そのために仕事でもそうでない時も、もう少し今からできること、力を付けておけることをしたいなと思いました。

そんな中、今回災害後に流れてきたニュースの中で目に留まったのはこちら、

メーカー別、停電、断水時のトイレの流し方 Panasonic・リクシル・TOTO各社の排水方法

メーカーによってやり方が違うんですね。

うちは旧式のウォシュレットで便器にかぶせてあるだけのタイプだから、汚れ防止にそれを取り外し、バケツに水を汲み流し込めばいいみたいでした。

ただ、バケツもってない

you tubeにやり方が紹介されており、6リットルの水を一気に流し込むとあります。

一気にとなれば6リットルが入る容器でなといけないですよねぇ。

鍋じゃ無理よね、、、

バケツ買うか~

普段使わないので置いておくのもなんだか。。。

でもこれを機に用意するかな。

できるだけオシャレなやつね。

かといっていざという時に使いにくいと意味がなく、置き場所も含めてどれにしようかこれから検討していきま~す。





今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ




こんにちは

一時の暑さが少し落ち着き、陽が落ちたら幾分か涼しくなり身体がラクになってきました。

このまま涼しくなることを願うばかり。。。。

度重なる台風もお手柔らかにお願いしたいっ。

今年の暑さには本当に辟易でしたが、実は昨年よりダルさを感じてない。

きっとジム通いで体力が付いてきたから、だと思われます。

改めて体力って大事、筋力もっと付けた~いという欲求がみなぎってきたー。

とはいえ代謝異常、脂質多い体質のため筋肉は付きづらく、付いても落ちやすい身体です。

できるだけ毎日、コツコツと体力向上のためにストレッチなど続けることが大事だよなぁ。

これからはそれができるよう、日常での取り入れ方を少し工夫をしていこうかと・・・


さて、防災の日を迎え防災グッズ情報を改めてWEBで読み返したら、100円で揃えられるモノが増えてました。

種類が増えてきた分、何を常備しようか逆に迷うほど。

もし自宅で被災したなら家にあるモノで数日はしのげそうだから、あんまりモノ増やしたくないし、特に買い足さなくてもいいかな。

職場からは歩いて1時間かからないため、橋が崩れなければ歩いて帰れます。

正直なところ長生きしたい願望はありませんし、何かあっても生き延びたい欲求はかなり弱い。

避けたいのはすんなり三途の川を渡れず、閉じ込められて弱りながら息絶えるパターンです。

逝くならすぐがいいけれど、こればかりはどうなるかわからないですものねぇ。

そんな自分に必要な防災グッズはなんだろう?と考えたら、、、

「ホイッスル」

かろうじて息があったら、苦しみたくないから助けを呼ばないといけないな。

100円でも売っているけど、デザインがちょっと好みでないわ。

あくまでデザイン重視なんで(笑)、そこは譲れずですよ

c_1124342_gmっで、探してみたらモンベルにありました。

スッキリデザインでこれなら常時持つのもGOODです。

出かけるときはいつもMUJIのバッグインバッグをカバンに入れているから、これにつけておこうっと。

プレゼントにも良さそう


あとは体力向上で、極端な気候にヘバらない身体を作っていきたいです。

ミニ氷河期到来するとかで、暑さ寒さが極端になっていくのではないか、と言われているみたいですね。

生きている間はできれば快適に過ごしたいから、あんまり天候に影響され行動を制限されないために、体力・筋力向上が50代に向けてのテーマですわ




今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます


いつもあなたに笑顔と幸せがたくさん訪れますように

クリックで応援いただけると嬉しいです

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

↑このページのトップヘ