全捨離して開運したら人生変わった

全捨離してますます開運したい。全捨離したらどうなるのか、やりながら体感しているミニマリストライフ、開運情報などをゆる~くお伝えしてまいります。

100円ショップ購入品

こんにちは

髪が多い私は、外出する時は外しますが、部屋では常にヘアクリップやカチューシャで髪を抑えております。

必需品である髪を止めるものは、デザインなんかはなんでもよくて、付け心地が優先。

カチューシャはこれまで楽天でも、痛くなりにくいのを探し色々試しました。

が、どれも長時間つけていると耳付近が痛くなります。

IMG_2228DAISOでこれを見かけた時も、期待はせず買ってみました。

折りたたみタイプで、プラ製のカチューシャです。 


折りたたみって初めて見ました。

たたまれると何かわからないですね。

伸ばすとカチューシャだとわかります。

見かけはお世辞にもかわいいとは言いにくい、子供のおもちゃみたいな感じでした。

そしてはめてみたらあら不思議。

きつくないし、耳近辺に圧迫感なし。

通常のカチューシャは先端がきつくなっているせいか、どれをつけても時間と共に痛くなってきます。

IMG_2229これは端から端まで同じ形状に作られた部品を交差させ繋げているので、力の加わわり方が隅々まで均等。

だから特に耳付近だけ痛くなるということは少ないのかな。

考えた人すごいな。

たためば持ち運ぶにも軽くて良さそうですね。 

ずっと痛くなりにくいカチューシャを探していたのですが、DAISOで見つかるとは。。。 

私の行った店舗には白しかなかったのですが、オンラインを見ると色は黒や茶もあるようです。

黒や茶なら髪と同化し目立たないでしょうから、外出時でも使えそう。

外で食事する時は髪が落ちて来ないようにピンで止めてます。

カチューチャの方が広範囲で髪落ちを止められるから、黒を他の店舗で探してみよう。

この白はあまりに悪目立ちするので、家用にします。
 
今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


        

こんにちは

毎月交換する靴下を100円ショップで買うようになってから、お店に行く度にチェックしてます。

ですが商品の入れ替わりが早く、気に入ったのが見つかっても次行くと店頭から消えている。

なんてことがしょっちゅうです。 

IMG_2182以前DAISOにあったコットン系のショートソックスが消え残念に思っていたら、

リニューアルして復活してくれてました。

オーガニックコットンソックスのベリーショート。

スニーカー用にこれがちょうど良いのです。


材質は、綿74%、ポリエステル25%、ポリウレタン1%。

Seriaにも同じようなのがありますが、綿は表だけで、裏はポリエステルになっているようで、履くと少し滑る感じがあります。

履いた時に汗で滑らないように裏にも綿が入っている方が、私は好き。

まぁ100円でそこまで求めるなって感じですが。。。 

DAISOのは表と裏が同じ質感で、履き心地も良かったです。

色は黒の他にグレー、ボーダー柄の紺、ボーダー柄のグレーがありました。

種類を増やし復活させてくれたのかな。

1ヶ月履いても色褪せやくたびれることもなく、まだまだ履けそう。

耐久性も申し分なく。


全捨離的に、上げた運を維持するためパンツと靴下は毎月交換が必須です。

なので、私にとってパンツと靴下の費用は固定経費みたいなもん。

必ず発生する経費なら、できるだけ安いほうがありがたい。

それが100円ショップでまかなえるのだから、感謝しかありません。

パンツはまだ100円ショップで試したことがないので、これからやってみるかな。 

今日も下の写真をクリックいただき、ブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


        

こんにちは

私は洗面所の掃除に、マーナの洗面スポンジを使ってます。



洗面に貼り付けておけ、デザインがシンプルなので気に入っている。

近所には売ってないため、少し離れたショッピングモールまで行かないと買えないのが難ですが。

IMG_2052でも先日、近所のDAISOでそれと激似なのを見つけてしまった。。。

DAISOのは浴槽用なのでサイズは少し大きいけど。








IMG_2054なにが違うかと思ったら、吸盤のデザインだ。

DAISOの方があまりイケてないかな。

マーナのは使っているので写真では汚れてますけど、もちろん新品のは綺麗です。

どちらも吸盤込みでマーナは380円、DAISOは100円。

値段の差は吸盤のデザインと、スポンジの質でしょうか。

IMG_2050うちではマーナのを洗面の右のところに貼り付けてます。

これをマーナの吸盤そのままに、DAISOに付け替えてみたけど、ぱっと見で違いはわからないわ。
 
吸盤はマーナの方がスッキリしていいのよね。

スポンジは消耗品だから、どちらでもいいけど。

DAISOのはスポンジだけ替えはなく、吸盤とセットで販売されてます。

そうなるとセットのを買い、スポンジ交換したら、不要な吸盤を捨てることに?

なんかそれ罪悪感あるんだよなぁ。

お安いのはありがたいが、だからと言って捨てるモノが増えるのは、心苦しい。

激似と思って飛びついて買ってみたけど、無駄に捨てるモノを増やしたくないのです。

モノを減らしたら、ゴミも減らしたいよぉ。

なので、スポンジの替えだけも売っているマーナのを使うことにしましょう。

DAISOが替えのスポンジだけ売ってくれることを願いつつ。。。

今日もブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


     

こんにちは

IMG_1745先日DAISOの大型店でマスカラタイプのアホ毛抑えを見つけました。

新発売らしい。

これまで3COINSのを使ってましたが、DAISOのも買ってみたよ。



 IMG_17473COINSのより量は少なくパッケージ小さめなので、より持ち運びに便利ね。









IMG_17483COINSよりパッケージ小さめなので、ブラシもその分小さい。

塗りやすいのは3COINSのだけど、髪全部に塗布するわけじゃないから、DAISOでこと足りるわ。


湿度が下がってきたのでアホ毛が収まり始め、効果の持続性がわかりにくいのですが、

ドラッグストアで1,000円程度で売られているのに比べると、持ちが悪い気がする。

3COINSのと比べるとそう違いはなさそうな。。。

スクリーンショット 2022-10-21 14.15.32セザンヌからも最近発売されたから、これも気になる。

DAISOのは持ち運びしやすいので、バッグインバッグに入れておき、家用に次はセザンヌを買ってみようかな。




アホ毛に悩む方には、ついに100円ショップでも売られるようになって、購入時の選択肢が増えましたね。

私の場合、一生アホ毛には悩まされるでしょうから、今後もアホ毛抑えグッズから目が離せませ〜ん。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


  

こんにちは

IMG_1732今年も来年用のカレンダーをDAISOで購入しました。

付箋式のがお気に入り。

これにシフトを書いて壁に貼り、出勤時間を確認します。 

シフト表をスクリーンショットし写真アプリから見るより、壁に貼ったカレンダー見るのがラク。

カレンダーアプリも使うけど、カレンダーだけはアナログの方が使いやすいなと思う。

記録するならアプリがいい。

予定を確認するだけならアナログがいい。

と使い分けしてます。 

IMG_1733来年用のは、今年のより大きいサイズが売られてたよ。

付箋式のも年々と種類が増えてるようです。 

学生時代にこれあったら良かったなぁ。

ノートに貼れて便利よね。 



 写真左:今年のサイズは、9.5×13センチ

写真右:来年のサイズは、12.6×16.8センチ

来年用はどちらのサイズも店頭にあったから、このデザインなら好きなサイズを選べますね。

付箋式で他のデザインもあったし、選択の幅が増えました。

紙のカレンダーはSeriaにオシャレなデザインのがたくさんあった。

カレンダーは100円ショップのが圧倒的にコスパ、デザインいいよね。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


  

↑このページのトップヘ