こんにちは
開運のため毎月、靴下とパンツは全取り替えを継続中。
靴下はMUJIで1足230円のを買ってます。
月に3足あれば足りるから、毎月靴下経費で690円ですね。
先日ダイソーでふと目についた靴下を買ってみた。
薄すぎず、厚すぎず、スニーカーにちょうど良い長さ。
これからの季節にはこのくらいの丈のを、寒くなってきたら足首をがっつり覆うのを履いてます。
100円の品質ってどうなんだろう。
と思ったら、
綿61%
ポリエステル36%
ポリウレタン3%
と、綿多め。
見た目にMUJIのと比べても、そう悪くない。
MUJIのはタグ類が紙と糸なので、より環境にやさしい。
履き心地も普通。
蒸れるとか滑るとか、そんな感じはありません。
実際にダイソーのを2週間以上履いたのがこちら。
そんなにボロくなってないですよね?
ものすごい色褪せや、糸ほつれもなし。
これならダイソーのでもいいかな。
履き口のゴムがきつくないのもGOOD。
これから靴下はスニーカー用のはダイソー、長い丈のはMUJIにしよう。
と思った。
物価が値上がり傾向ゆえ、少しでも固定費が抑えられるのは嬉しい。
MUJIの靴下も品質良くリーズナブルでありがたいですが、さらに上を行くお買い得品を見つけられ大満足。
しかも最近ダイソーはPayPayのみならず、楽天payでも決済できるようになったんだよね。
お買い得&楽天ポイントも増える100円ショップ、おそるべし。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます
読んだよって合図にクリック
よろしくお願いいたします。

にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち
はROOMから

開運のため毎月、靴下とパンツは全取り替えを継続中。
靴下はMUJIで1足230円のを買ってます。
月に3足あれば足りるから、毎月靴下経費で690円ですね。

薄すぎず、厚すぎず、スニーカーにちょうど良い長さ。
これからの季節にはこのくらいの丈のを、寒くなってきたら足首をがっつり覆うのを履いてます。
100円の品質ってどうなんだろう。
と思ったら、
綿61%
ポリエステル36%
ポリウレタン3%
と、綿多め。

MUJIのはタグ類が紙と糸なので、より環境にやさしい。
履き心地も普通。
蒸れるとか滑るとか、そんな感じはありません。

そんなにボロくなってないですよね?
ものすごい色褪せや、糸ほつれもなし。
これならダイソーのでもいいかな。
履き口のゴムがきつくないのもGOOD。
これから靴下はスニーカー用のはダイソー、長い丈のはMUJIにしよう。
と思った。
物価が値上がり傾向ゆえ、少しでも固定費が抑えられるのは嬉しい。
MUJIの靴下も品質良くリーズナブルでありがたいですが、さらに上を行くお買い得品を見つけられ大満足。
しかも最近ダイソーはPayPayのみならず、楽天payでも決済できるようになったんだよね。
お買い得&楽天ポイントも増える100円ショップ、おそるべし。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリック


にほんブログ村
私が楽天でお買い物したモノたち

