全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

楽天購入品

スクリーンショット 2024-09-06 15.02.30こんにちは

今月の楽天はスーパーSALEですね。

スタートダッシュ命の半額クーポンでのお買い物には参戦しておりません。

通常のお買い物でも少しセールになってたりするから、いつも通りのお買い物でもお得感あっていいですよね。

それでは今回のお買い物品をご紹介します。

旅行用圧縮袋

こういうの使ったことがなくて、いつも洗濯ネットに衣類を入れてスーツケース納めてた。

それだと当然圧縮はされないので、かさばります。

現地でコインランドリー使う時は洗濯ネットも使う、汚れた衣類を持ち帰ったらネットごと洗濯機へ、という方法も良かったのね。

今回は試しにMサイズを1つ買いました。

行きは洗濯ネットを圧縮袋とは別に用意し、帰りはネットに衣類を入れてから圧縮袋で圧縮し、家に着いたらネットごと洗濯機へ。

という風に使ってみます。


自立する化粧ポーチ

これも旅行用に買ってみた。

自立するのがいいと、旅行系YouTuberさんが紹介してたから真似っこです。

中に細かい仕切りがあり、これだと整頓された状態を維持しやすい。

ポーチの中でコスメ同士が衝突しプレストパウダーが割れる、なんてことを防げそう。

また冬から春にかけて旅をしたいから、前回よりもさらに便利に快適に移動できるよう今のうちに準備です。


ブラーバ用パッド

IMG_29734年前に買ったブラーバは今も大活躍中。

ワンルームにはこのブラーバジェット240くらいのサイズがちょうどいい。

純正ではないけど、前回も同じパッドを買って問題なく使えたのでリピートです。

から拭き用と水拭き用のをそれぞれ購入。

パットと取り付け面が縫い合わさった一体型で、そのまま洗濯機で丸洗いできちゃう。




電動歯ブラシの替え

毎月交換するブラシをリピ買いです。


飲むお酢

韓国の美酢にはまってもう長いですが、中でもグレープフルーツが好き。

スーパーSALEの時が一番安くなるから、この時を狙う。

選べる4本セットなんだけど、私は全部グレフルです。

IMG_2890タリーズの夏限定のグレープフルーツセパレートティーが好きなのね。

紅茶にこれ入れるとそれに近い感じになる。

徒歩圏内にタリーズがないから、お出かけした時に飲むのが楽しみ。

家では紅茶にこれ入れて、なんちゃってグレープフルーツセパレートティーを楽しんでます。


焼き海苔

先月こちらを買って美味しかったからリピ買い。

厚みのあるパリッとした海苔でした。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

江戸前海苔(千葉県産のり)全形35枚入り
価格:1,296円(税込、送料無料) (2024/9/6時点)



アーモンド

いつものおやつを今月もリピ買い。


以上、今月も5日にお買い物しました。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

こんにちは

台風10号の影響はいかがですか?

30日の広島市内は路面電車、バスが終日運休。

デパート、商業施設は休業。

近所のスーパーは営業時間短縮。

新幹線も運休中。

近所は閑散としております。

当初予報と進路が変わったせいか雨は強いですが風はなし。

線状降水帯で雨が降り続いた時と同じような感じで降ってます。

私はテレワークなんで停電さえしなければ仕事は通常通りですが、福岡の支社には出勤組がいる。

福岡も電車が運休らしく出勤できないスタッフが多数。

こういう時はテレワーク組に残業できるなら頼むという依頼がくるので、昨日は1時間ほど残業しました。

休日の今日は残業は勘弁。

こっちも疲れない程度に支援します。

取引先からは臨時休業のお知らせが入りました。

昔に比べ交通機関も会社も台風の影響が大きい時は休む、というのがこの頃は当たり前にきて良かったなと思う。

以前は様子を見てまびき運転し、止めるなんてことは少なかったよね。

事前に全面運休を発表し、当日予想より影響がなく運休しなくてもよかったという天候でも運休する。

これなら移動しようかどうしようか迷わずすむわ。

この夏も台風が多いですが、その度にこうして事前に運休と休業が決まり、その判断が迅速になってきている気がする。

安全第一でいいね。

台風の進路に当たっている地域の皆様、くれぐれもお気をつけくださいませ。




さて、先日誕生日を迎えた母にお花を贈りました。

いつもプレゼントするのは食べ物ばかり。

今回は喜寿のお祝い。

たまには花でもと楽天で色んなお店を見て決めました。

品質保証5日間、贈った花の画像送信ありが決めて。


IMG_2964明るい黄色の花束を作ってもらいました。

花瓶が不要で、このまま飾ればいいというのもいい。

栄養剤の入ったジェルに挿してあり、枯れたら可燃物でそのまま処分できるんだって。

オアシスに挿してあると、あれ捨てるのに面倒だからなるべく手間のかからないのが見つかってよかったわ。

こういう宅配で贈る花って、実際どういうのが贈られたかあとで気になる。

こうして写真で確認できると安心ね。

喜んでもらえました。

我が家はみな花より団子派なんで、次の傘寿までプレゼントはまた食べ物にしておきます。


今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

スクリーンショット 2024-08-07 15.15.47こんにちは

店頭でかわいいなと思ったTシャツがセールになってました。

買おうかと思ったのですが、暑くて用事以外で外に出ないのにいつ着るんだ?と思い直しスルー。

災害級の暑さと言われてますから、大人しくできるだけ家で過ごすことにしま〜す。

さて、今月のお買い物マラソンはあまり買うものがありませんでした。

ふるさと納税でツナ缶

いつもふるさと納税で買っていたフィンランドのオーガニックオートミールがついに販売終了

残念だわぁ。

そこでアミノ酸等無添加とあったこちらのツナ缶を買うことに。

翌年の住民税から納税分を控除してもらうため、ワンストップ特例申請をしているのですが、これが各自治体によってやり方が異なります。

多くは送付された申請書類にマイナンバーカードなど本人確認できる証明書のコピーを貼り付け、郵便で発送。

今回の焼津市はスマホにアプリをダウンロードし、アプリから申請できるらしい。

自治体によってデジタル化のレベルにすごい差がありますねぇ。

毎年申請のためにコンビニで証明書をコピーし、発送のための切手を買うのが手間だった。

それがアプリで完結するなら、次からも焼津市に、、、って思っちゃう。

それが寄付集めの戦略か?


焼き海苔

前回と違うお店の海苔を買ってみた。

地元、千葉県産のを見つけ嬉しくてポチったわ。

全国的には知名度が低いけれど、千葉は昔から海苔が採れるんですよぉ。

ディズニーランドを作るために埋め立てられた浦安は海苔の養殖が盛んなエリアです。

今ではオシャレなベイエリアという雰囲気ですが、埋め立てられる前の海苔を採る船がたくさん海に浮かんでいた景色をかすかに覚えてます。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

江戸前海苔(千葉県産のり)全形35枚入り
価格:1,296円(税込、送料無料) (2024/8/7時点)



アーモンド

いつものおやつを今月も購入。

じわじわと値上がりしてますが、甘いのが食べられない私には数少ないおやつだから買わずにいられない。。。



と、楽天では今月はこれだけでした。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

こんにちは

ようやく晴れたと思ったら、今年も酷暑が来ましたね。

玄関を開けたら外はサウナ。

ちょっと外に出ただけで、汗が止まりません。。。

さて、今月のお買い物マラソン購入品をご紹介します。


誕生日プレゼント用のお好み焼き&焼きそば

兄家族みんなへの誕生日として今年もお好み焼きを贈ります。

数量限定で焼きそばもあったので、一緒に

兄が「みっちゃん」の店舗で食べたお好み焼きが美味しかったというので、ここ数年はずっとこれ。

キャベツの値上がりの影響でしょうか、昨年より値上がりしてますな。



ケーブルオーガナイザー

仕事用デスクのケーブルのごちゃつきが気になり買ってみました。

会社から貸与された業務用パソコンがiMacからMacminiに変わり、ディスプレイが別になり、その分ケーブルが増えた。

デスクといってもただのダイニングテーブルで、ケーブルを通す穴はない。

テーブルを変える気力がなく、オガナイザーでなんとかスッキリしないものか・・・


USB付き電源タップ

ケーブルオーガナイザーと併せ、これでスッキリさせる計画です。

自宅で仕事ができるのはありがたいけれど、ケーブルが増えるのはたまらんです。


IMG_2919ブラシ

EMSブラシを買おうかしばらく検討してました。

これはEMSではないけれど、使い続ければリフトアップもできるらしい。

お風呂でも、外でも使えるというので、効果が気になり買いました。

届いたばかりでまだ回数を使いこなせてませんが、ブラッシングしただけで髪がしっとりまとまる感じ。

頭皮にブラシのピンが当たる感触は柔らかい。

シャンプー、トリーメンとの時もこれでブラッシングをし、風呂上がりにドライヤーで乾かした後、いつもより納まりがよかった。

湿度で髪が膨らみやすいこの時期にどれだけ髪がまとまるか、使い続けながら検証してみよう。


アーモンド

いつものおやつ用をリピ買いです。



今月は以上。

もうできるだけ外に出たくない陽気なんで、おうちでまったり過ごしま〜す。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

こんにちは

化粧品として一番最初に買ったのものってご記憶ありますか?

私は色付きリップ。

中学生か、高校生か、若かりし10代の頃です。

色付きリップで唇が少し赤くなると大人びたような感じがして、背伸びしたかった10代の頃、それだけで嬉しかったのを覚えています。

短大に進学してからは資生堂など国産ブランドの口紅を買うようになりました。

社会人になるとデパコスブランドのを。

そうやって口紅はもうずっと欠かせない。

しかし唇がよく荒れる。

出勤前にリップクリームをこってりつけてから口紅を塗り、ランチでつけ直して帰宅する頃にはカサカサ。

どこのブランドでも同じだからそういうもんかなと思い、夜はさらにリップクリームを塗りたくって寝てました。

最近は色付きリップでも口紅並みに色がつくのが増えましたね。

油分が多く落ちやすいけど、荒れにくくて助かってます。

KATEのリップバームが色付きが良く、口紅とはサヨナラし、これをしばらく使ってました。

他のも使ってみようと韓国コスメでヒットしたロムアンドのを楽天で買ってみたらその質感にびっくり。

どれだけリップクリームを塗り重ねてもここまでこっくりしないだろうという程、ねっちょりでツヤツヤなんですわ。

でもそれが不快ではないのです。

リップクリームに口紅にリップグロスと重ねるとこっくりするじゃない。

あんな感じ。

KATEの質感はリップクリーム。

ロムアンドのはそこにリップグロスが足され、厚みが出てる。

ただの保湿リップクリームだってここまでねっとりしないでしょう。

それくらい唇が保護膜で覆われており、乾いてカサカサする心配なし。

荒れやすい私の唇でもここまで保護膜が鉄壁なら心配ないわぁ。

色もしっかりつくし。

このねっとり質感は好みが分かれるでしょうが、唇に色をつけずとも保湿だけは欠かせないという人にも試してみてほしいな。

リップクリーム+口紅+リップグロスが合体して1本になったオールインワン口紅みたいだから。

家から出ない日も、この保湿感を維持するために私は日中ずっと塗ってみた。

食べたり飲んだりで落ちるけど、また塗り直しても変に濃く発色せず。

口紅を塗り直すと夕方にはものすごく濃く発色するのが嫌でしたが、これならそれはなし。

何度塗り重ねようがバーム本来の色以上に発色しない。

私が求めていたこれでもかという保湿感&濃く発色しないのは、こういう色付きメルティングバームなんだとわかりました。


ロムアンド以外の韓国ブランドも同じようなバームを出してきてますね。

こういう超こってり色つきバームというジャンルが確立されつつあるのかな。

商品名にメルティングってあるのは質感が似てそう。



またどれもデパコスの口紅よりプチプラ価格。

楽天スーパーセールの時、ロムアンドのは1本1,000円弱、定価でも1,320円。

ドラッグストアやバラエティショップでも売られています。

店頭ではカラバリが少なく、サイトでは全色から選べる。

IMG_2892私はこれまで

ピンク系(08:Coralia)
レッド系(14:Dear Apple)
ベージュ系(01:CocoNude、05:Nougat Sand)

の合計4本揃えました。

イエベ・春向きとあった中からチョイス。

それでもデパコスの口紅1本分くらいのお値段ですね。

IMG_2891似たようなパッケージでも微妙にカラバリごとに色が違い、見分けやすい。

色素とか口の中に入れるには好ましくない成分もあろうかと思いますが、それでも血色良く見えるほうが重要なんで、紅は欠かせないなぁ。

30年以上も口紅使ってきてようやく自分の唇にはこのねっとりこってり色付きバームを選べばいいとわかったなんて、、、

今までいったい何本口紅買ったんだろう。

まぁ高価なものじゃなく、プチプラで最適なものがわかっただけいいか。

メルティングリップバームというジャンルの中から、これからは選択していこう。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


      

↑このページのトップヘ