こんにちは
先月、5年ぶりにパソコンを買い替えました。
iPadがあるし、パソコンは要らないかな、、、と思ったのですが。。。
仕事で動作や挙動の検証をしたいことがたまにある。
業務機はセキュリティがガチガチで自由に操作できないため、自分のパソコンで試すしかない。
そういう時にパソコンが必要。
と、今回はMacBook Airを買いました。
95が出てからずっとWindowsを使ってましたが、Microsoftが8を出して以降、操作をMacに似せてきたから使いにくくなったよねぇ。
中途半端にMacに似てるくらいなら、Macそのもののほうが使いやすいわ。
iPadとiPhoneとの連携がしやすく、 起動が早くてサクサクです。
日本語変換の学習機能がショボいのが難だけど・・・
でもデザインがスッキリで、やっぱりスタイリッシュ&かっこいいわぁ。
こうしてApple沼にはまるんだろうな。
貰ったのを含め、iPhone、iPad、AirPods、MacとApple製品所有率は向上の一途を辿っております。
さて、Apple製品を買ったらAppleCareに入ります。
あっ、本体と保証を買うのはApple公式サイトでね。
万が一不良品のときは、購入から2週間以内なら返品保証がある。
AppleCareをつけ通常保証の延長と、画面割れなどの過失を低価格で修理に備え、
さらにカバーをつけます。
今回もカバーをAmazonで買いました。
買ったカバーはピッタリで、はめる時に本体を傷つけるようなこともなく、スムーズに装着でき良かった。
ただ、製品と一緒にレビューしてくれたらAmazonギフト券あげますチラシが入ってたよ。
失礼ですが、ここまで露骨なのは初めて。
私は本当によかったと思ったから、レビューを書いてギフト券もらいました。
5つ星限定とありましたから、少しでも満足できない点があり4つ星にしたら貰えないね。
レビューを書けばプレゼントあげます、ってのは楽天でもよく見かける。
でも5つ星限定で、というのは見かけないなぁ。
Amazonは不正レビューやさくらが多いとは聞きますが、こういう誘導があるからなのかな。
不満があるのに5つ星でレビューしたら、宇宙の倍返し法則で、後で思わぬ臨時出費になりそう。
なので、そういうことは避けよう。
このケースね、Amazon Choice のラベルがあって良さそうだなと思ったの。
けどその裏にこうしてレビューをかき集める仕組みがあるのか、と知り少しガッカリ。
製品がいくら良くても知名度がなく売れないとか、
良さを知ってもらうためになりふりなんて構ってられないとか、
売る方も大変だよね。
気持ちもわかる。
でも5つ星くれたら1000円あげるじゃなく、はじめから製品の価格をその分下げる、という選択肢はなかったんだろうか。
高品質をどこよりも安くにしたら、時間がかかっても本当のレビューが増えるのでは?
どんな行動も、背景にあるのは愛か恐怖の2種類に分けられるそうです。
このメーカーの場合、こうしてレビューをかき集めるのは愛から?恐怖から?
恐怖からの行動だとしたら、結果はいかに、、、
自分の行動を省みて、同じ轍を踏むまいと思ったお買い物でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます
読んだよ
って合図にクリックよろしくお願いいたします。

私が楽天でお買い物したモノたち
はROOMから

先月、5年ぶりにパソコンを買い替えました。
iPadがあるし、パソコンは要らないかな、、、と思ったのですが。。。
仕事で動作や挙動の検証をしたいことがたまにある。
業務機はセキュリティがガチガチで自由に操作できないため、自分のパソコンで試すしかない。
そういう時にパソコンが必要。

95が出てからずっとWindowsを使ってましたが、Microsoftが8を出して以降、操作をMacに似せてきたから使いにくくなったよねぇ。
中途半端にMacに似てるくらいなら、Macそのもののほうが使いやすいわ。
iPadとiPhoneとの連携がしやすく、 起動が早くてサクサクです。
日本語変換の学習機能がショボいのが難だけど・・・
でもデザインがスッキリで、やっぱりスタイリッシュ&かっこいいわぁ。
こうしてApple沼にはまるんだろうな。
貰ったのを含め、iPhone、iPad、AirPods、MacとApple製品所有率は向上の一途を辿っております。
さて、Apple製品を買ったらAppleCareに入ります。
あっ、本体と保証を買うのはApple公式サイトでね。
万が一不良品のときは、購入から2週間以内なら返品保証がある。
AppleCareをつけ通常保証の延長と、画面割れなどの過失を低価格で修理に備え、
さらにカバーをつけます。
今回もカバーをAmazonで買いました。
AMOVO
買ったカバーはピッタリで、はめる時に本体を傷つけるようなこともなく、スムーズに装着でき良かった。

失礼ですが、ここまで露骨なのは初めて。
私は本当によかったと思ったから、レビューを書いてギフト券もらいました。
5つ星限定とありましたから、少しでも満足できない点があり4つ星にしたら貰えないね。
レビューを書けばプレゼントあげます、ってのは楽天でもよく見かける。
でも5つ星限定で、というのは見かけないなぁ。
Amazonは不正レビューやさくらが多いとは聞きますが、こういう誘導があるからなのかな。
不満があるのに5つ星でレビューしたら、宇宙の倍返し法則で、後で思わぬ臨時出費になりそう。
なので、そういうことは避けよう。
このケースね、Amazon Choice のラベルがあって良さそうだなと思ったの。
けどその裏にこうしてレビューをかき集める仕組みがあるのか、と知り少しガッカリ。
製品がいくら良くても知名度がなく売れないとか、
良さを知ってもらうためになりふりなんて構ってられないとか、
売る方も大変だよね。
気持ちもわかる。
でも5つ星くれたら1000円あげるじゃなく、はじめから製品の価格をその分下げる、という選択肢はなかったんだろうか。
高品質をどこよりも安くにしたら、時間がかかっても本当のレビューが増えるのでは?
どんな行動も、背景にあるのは愛か恐怖の2種類に分けられるそうです。
このメーカーの場合、こうしてレビューをかき集めるのは愛から?恐怖から?
恐怖からの行動だとしたら、結果はいかに、、、
自分の行動を省みて、同じ轍を踏むまいと思ったお買い物でした。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよ



私が楽天でお買い物したモノたち

