全捨離して開運したら人生変わった

全捨離したらどうなるのかを50代、独身、子なし、会社員がゆる~くお伝えしております。

300円ショップ購入品

IMG_2356こんにちは

以前ご紹介したニトリの毎日とりかえスポンジを使い切った後、3COINSで同じようなのを買ってみました。

商品名は、めくって使える薄手スポンジ30枚

ニトリとの違いは1枚の大きさと、価格。


IMG_2357ニトリの方が少し長いですね。

ニトリは税込299円、3COINSは税込330円でした。

スポンジの質は大差がなく、ニトリの方が少し長くお安い分、ニトリに軍配が上がるでしょうか。




IMG_2230この写真のニトリのパッケージと比べれば、3COINSのほうがシンプルですね。

大きな違いはなく微差程度ですから、あとは買いやすさとか、好みで選べば良さそうです。 

一人暮らしの洗い物だと、この小さいスポンジでも2日は使えました。

ただ弱点は、スポンジが薄くゴシゴシ洗うには適してないため、汚れ落ちが弱いところ。

汚れが激しい食器を洗うのに、そもそもこのスポンジは向いてないと思われます。

私はこの数ヶ月使用し、このスポンジで物足りない時は、メラミンスポンジを併用しました。

もうしばらくこの使い捨てタイプを使ってみようかな。

清潔さを保てるのが、すごくいいのよ。

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


    

こんにちは

IMG_2330DAISOのお姉さんブランドStandard Productsの店舗で、取り替えようと思っていたバスマットを買いました。

値段の安さにびっくり。

550円だって。

商品は「リバーシブルバスマット ベージュ」 40×60㎝

素材はポリエステル85%、ナイロン15% です。

いつもバスマットは2枚用意してます。

2枚買って1,100円か。

触った感じがふかふかして気持ちよく、縫い目もしっかりしていて、品質は悪くありません。

洗濯してほつれが出ることもない。

乾くのも早い。

なにより軽量なのが良かった。

これで充分だわ、と実感。

安ければいいとは思っておらず、普段使うものはそれなりに気に入ったものを使いたい派です。

それがこうして格安で見つかると、それだけでとても幸せ。

IMG_2331そしてなんともう一つ、気に入ったものを見つけました。

それが、ふきん。 

「平織ふきん 二枚組 泉州和晒」 35㎝×35㎝

素材はレーヨン60%、綿40%です。

330円でした。

 吸水速乾性にすぐれ、台所用ふきんに最適です。

とパッケージに記載されてる通り、洗った食器を拭いているときの感触は、ふきんに水がたまらず吸水しながら乾いていくような感じ。

柄やパイピングがなく真っ白なのがシンプルでいい。

なによりお皿を拭いているときの感触が気に入りました。

これで一枚165円?

このシリーズは他にも種類の違うふきん、タオルがありました。

今度またゆっくりそっちも見てこようっと。


ちょうど買い替えようと思っていたバスマットとふきんが、思いの他格安で見つかったのにびっくりでした。

色んなものが値上がりしてますが、まだまだお安いものがたくさんありますね。 

おかげで物価高になってきても、家計へのダメージはあまり感じないわ。

多くの会社の企業努力に感謝です。 

今日もブログランキングへ応援クリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


        

こんにちは

賃貸生活だとキッチンは自分好みでないことが多いですよね。

うちの賃貸マンションのキッチンは、幅が1m50㎝と小さめ。

収納に全てを納め、作業する時以外、何も上にモノを置かないが理想ではあります。

でも、細かいモノを入れられる引き出しはないし、なかなか理想通りにはいきませんね。

IMG_2184先日も、洗ったまな板が完全に乾くまで置くために、3COINSでマグネットフック2個セットを買いました。

奥行きのあるフックだから、まな板を置いても壁に接する面が少ない。






IMG_2185実際にまな板を置くとこんな感じ。 

これまでは、まな板を洗ったらじかにキッチンに置いてました。

これからは浮かせて置いておけるので、キッチンカウンターを拭きやすくなります。

まな板をずっとここに置いておくには、うちのキッチンは狭い。

モノがあるだけで圧迫感がある。

なのであくまでも完全に乾くまでの一時置き。

乾いたら扉の中に納めます。 

マグネットフックを貼り付けただけですが、これでまた少し毎日のプチストレスから解放されました。

3COINSにはこの他にも使い勝手の良さそうなキッチン雑貨が多く、デザインもシンプルで、買いたくなるものがたくさん。

じっくり見たら衝動買いしそうなので、これだけ買ってそそくさと店をあとにしました。

最近は3CIONSだけでなく、Standard Productsもリーズナブルでオシャレなキッチン雑貨が多く、ついお店を覗いてしまう。

便利そうだなとつい買ってしまわないよう、「ご利用は計画的に」ね。

と、自分に言い聞かせながらお店に入るようにしております 

今日も下の写真をクリックいただき、ブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


         

こんにちは

アクセサリーと言えば、私はネックレスかブレスレットをつけることが多いです。

ピアスの穴をあけておらず、イヤリングだと耳が痛くなってくる。

3COINSにイヤカフの種類が増えてきたので、どんなもんかと最近ちょこちょこと試しております。 

耳元が華やかだと、それだけでオシャレに見える気がして・・・・

IMG_2119買ってみたのはタイプが異なる2つ。

付け心地を確認したところ、

写真左の引っ掛けるタイプのは、何かの拍子に外れて落ちやすい。

私の耳の形状のせいでしょう。

引っ掛かりが浅く、外れやすいのです。

写真右の耳たぶに巻きつけるタイプは、安定してくっついてくれました。

耳たぶにはさむようになり、一度はさむとずり落ちない。

そして痛くない。

私の場合、どうやら巻きつけタイプが合うようです。

ということがわかったので、今後は巻きつけタイプの中から選ぼう。

どんなに素敵なデザインでも、痛くなると結局つけなくなってしまいますよね。

本物じゃなきゃというこだわりはないので、

痛みなし

なくしてもいい

デザインはそこそこかわいい

リーズナブル

という基準から、3COINSで今後もイヤカフはかわいいのを探そうと思います。

そして耳元を少し華やかにしてみよう。

今日もブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


     

こんにちは

最近は店内が100円ショップよりゆったりし、商品が見やすい3COINSをチェックすることが増えました。

お掃除グッズなんかは、デザインがシンプルで良さそうなのがたくさんありますね。

100円ショップより定番として販売される期間が長いのかな。

これいいな、とリピ買いに行っても、まだ売っていることが多い。

IMG_1114っで、先日こちらを見つけました。

使い捨てロールスポンジ。

食器洗いに使っているスポンジがこれで代用できれば便利かしら、と買ってみたの。




これまでキッチンスポンジはSeriaの3個100円のを使っていて、1個を1週間使い交換してます。

スポンジだから軽いけど、かさばって保管に場所とるのよね。

IMG_1115それが50シートでロールになってると、1週間で1枚使ったら1年持つじゃん。

でもシートだし、汚れ落ちどうなんだろう。。。。

実際に使ったらスポンジとそん色なかったよ~。

台拭き代わりに「洗えるキッチンペーパー」を使ってますが、これは紙。



使い捨てロールスポンジは化繊でできていて、表面がザラザラでごわついている。

それが汚れ落ちには適した素材なんでしょう。

皿の汚れを拭うとすぐ取れるのに、ロールスポンジに着いた汚れは水で落ちる。

なので、このシート自体にそれほど汚れが付着し続けない。

スポンジだと使う度に汚れてくるけど、ロールスポンジはそんなに汚れが目立たない。

なんとも不思議な感じ。。。

そんなに汚れないなら、一人暮らしでそれほど洗い物は出ないから、うちはシートを毎日交換しなくてもいいな。

家族分の洗い物があるお宅なら、毎日交換でもいいかもしれません。

ただスポンジと形状が全く異なり、シートですから洗いやすくはないですねぇ。

使い勝手と言う点では、形状はスポンジのほうに軍配あり。

でもコスパが良く、保管しやすいので、私はロールスポンジに乗り換えます。


「洗えるキッチンペーパー」&「使い捨てロールスポンジ」のセットで、より清潔にキッチンを保てそう。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから



↑このページのトップヘ