全捨離して開運したら人生変わった

全捨離してますます開運したい。全捨離したらどうなるのか、やりながら体感しているミニマリストライフ、開運情報などをゆる~くお伝えしてまいります。

3COINS購入品

こんにちは

賃貸生活だとキッチンは自分好みでないことが多いですよね。

うちの賃貸マンションのキッチンは、幅が1m50㎝と小さめ。

収納に全てを納め、作業する時以外、何も上にモノを置かないが理想ではあります。

でも、細かいモノを入れられる引き出しはないし、なかなか理想通りにはいきませんね。

IMG_2184先日も、洗ったまな板が完全に乾くまで置くために、3COINSでマグネットフック2個セットを買いました。

奥行きのあるフックだから、まな板を置いても壁に接する面が少ない。






IMG_2185実際にまな板を置くとこんな感じ。 

これまでは、まな板を洗ったらじかにキッチンに置いてました。

これからは浮かせて置いておけるので、キッチンカウンターを拭きやすくなります。

まな板をずっとここに置いておくには、うちのキッチンは狭い。

モノがあるだけで圧迫感がある。

なのであくまでも完全に乾くまでの一時置き。

乾いたら扉の中に納めます。 

マグネットフックを貼り付けただけですが、これでまた少し毎日のプチストレスから解放されました。

3COINSにはこの他にも使い勝手の良さそうなキッチン雑貨が多く、デザインもシンプルで、買いたくなるものがたくさん。

じっくり見たら衝動買いしそうなので、これだけ買ってそそくさと店をあとにしました。

最近は3CIONSだけでなく、Standard Productsもリーズナブルでオシャレなキッチン雑貨が多く、ついお店を覗いてしまう。

便利そうだなとつい買ってしまわないよう、「ご利用は計画的に」ね。

と、自分に言い聞かせながらお店に入るようにしております 

今日も下の写真をクリックいただき、ブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


         

こんにちは

アクセサリーと言えば、私はネックレスかブレスレットをつけることが多いです。

ピアスの穴をあけておらず、イヤリングだと耳が痛くなってくる。

3COINSにイヤカフの種類が増えてきたので、どんなもんかと最近ちょこちょこと試しております。 

耳元が華やかだと、それだけでオシャレに見える気がして・・・・

IMG_2119買ってみたのはタイプが異なる2つ。

付け心地を確認したところ、

写真左の引っ掛けるタイプのは、何かの拍子に外れて落ちやすい。

私の耳の形状のせいでしょう。

引っ掛かりが浅く、外れやすいのです。

写真右の耳たぶに巻きつけるタイプは、安定してくっついてくれました。

耳たぶにはさむようになり、一度はさむとずり落ちない。

そして痛くない。

私の場合、どうやら巻きつけタイプが合うようです。

ということがわかったので、今後は巻きつけタイプの中から選ぼう。

どんなに素敵なデザインでも、痛くなると結局つけなくなってしまいますよね。

本物じゃなきゃというこだわりはないので、

痛みなし

なくしてもいい

デザインはそこそこかわいい

リーズナブル

という基準から、3COINSで今後もイヤカフはかわいいのを探そうと思います。

そして耳元を少し華やかにしてみよう。

今日もブログランキングへ応援よろしくお願いいたします

下の写真をクリックしてね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから


     

こんにちは

最近は店内が100円ショップよりゆったりし、商品が見やすい3COINSをチェックすることが増えました。

お掃除グッズなんかは、デザインがシンプルで良さそうなのがたくさんありますね。

100円ショップより定番として販売される期間が長いのかな。

これいいな、とリピ買いに行っても、まだ売っていることが多い。

IMG_1114っで、先日こちらを見つけました。

使い捨てロールスポンジ。

食器洗いに使っているスポンジがこれで代用できれば便利かしら、と買ってみたの。




これまでキッチンスポンジはSeriaの3個100円のを使っていて、1個を1週間使い交換してます。

スポンジだから軽いけど、かさばって保管に場所とるのよね。

IMG_1115それが50シートでロールになってると、1週間で1枚使ったら1年持つじゃん。

でもシートだし、汚れ落ちどうなんだろう。。。。

実際に使ったらスポンジとそん色なかったよ~。

台拭き代わりに「洗えるキッチンペーパー」を使ってますが、これは紙。



使い捨てロールスポンジは化繊でできていて、表面がザラザラでごわついている。

それが汚れ落ちには適した素材なんでしょう。

皿の汚れを拭うとすぐ取れるのに、ロールスポンジに着いた汚れは水で落ちる。

なので、このシート自体にそれほど汚れが付着し続けない。

スポンジだと使う度に汚れてくるけど、ロールスポンジはそんなに汚れが目立たない。

なんとも不思議な感じ。。。

そんなに汚れないなら、一人暮らしでそれほど洗い物は出ないから、うちはシートを毎日交換しなくてもいいな。

家族分の洗い物があるお宅なら、毎日交換でもいいかもしれません。

ただスポンジと形状が全く異なり、シートですから洗いやすくはないですねぇ。

使い勝手と言う点では、形状はスポンジのほうに軍配あり。

でもコスパが良く、保管しやすいので、私はロールスポンジに乗り換えます。


「洗えるキッチンペーパー」&「使い捨てロールスポンジ」のセットで、より清潔にキッチンを保てそう。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから



こんにちは

湿度が高くなると困るもの、、、、

それは、いつもに増して髪が膨張しアホ毛がひどくなること。

太・硬・多と、3拍子揃った私の髪は年中アホ毛との闘い。

ヘアオイル

ヘアワックス

ヘアスプレー

色んなヘアケア商品を試すも、夏は抑えられるのはわずかな時間。

外出時間が長くなれば、それはもう悲惨です。

例え抑えられる時間が短いとしても、使わずにはいられないのがヘアケア商品。

以前そんなアホ毛に効く、マスカラタイプのこちらを紹介しました。

サロン専売品とあってお値段もそれなり。

ほんのり甘い香りがし使い心地良かったです。

ただ、中身が外から見えないのとマスカラタイプなので、残量がわかりにくい。

もうないのかな?

IMG_1073抑えが効きずらくなりリピしようかと思ったら、3CIONSで似たようなのが売ってたよ。

3CIONSなだけに300円。

さすがに1,000円以上違うと安いほうに手が伸びるわ

容量はミルボンが15ミリ。

3CIONSが9ミリ。

ちょい少ないが、3CIONSのほうがそれでも割安ね。

3CIONSは無香料でした。

髪表面のアホ毛抑えにこれを全体に滑らせる、という使い方の私にはどちらも効果があり、大きな違いがわかりません。

なら3CIONSで充分だ。

外出時の化粧ポーチに入れる用にもう1本買おうっと。

3CIONSのも、残量がわからない容器なのは残念ですが・・・

まぁこのお値段なんで、がんがん使えるってのはいいね。

アホ毛にお悩みのみなさま、3CIONSに行かれたらぜひチェックしてみてくださ~い。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます

読んだよって合図にクリックよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ

私が楽天でお買い物したモノたちはROOMから

↑このページのトップヘ